人の集まる場所での活動を制限されている昨今ですが、競馬の必勝法を検討してみるのはどうですか!?
競馬必勝法 高松宮記念までの検討状況です。
馬連での競馬必勝法をもとめ、2020年度の3頭目の軸馬探しをしています。
先々週の軸馬候補は3着、3着、2着、そして先週も3着、3着、そして高松宮記念は・・
軸馬候補選びのレースも何とかプラスで推移しています。
必勝法と同じ方法での軸馬候補の戦績をまとめました。
そして今週は・・
・これまでの軸馬探しの結果
・今週の軸馬候補馬(4月4日、5日)
・まとめ
馬連必勝法の概要
この必勝法は馬連の必勝法です。多くの馬連の必勝法が軸馬の決め方と流し方を工夫している通りこの必勝法も軸馬がとても重要です。
ここで考えた必勝方法は、レースごとに考えるのではなく、軸馬を決めこの馬が出走するレースに賭けていくからです。GⅠレースで勝つ馬は、連体率が高く1年間その馬を追っていくと配当がプラスになる可能性が大です。
現在、軸馬と考えているのは、は3歳馬のコントレイル、4歳馬のサートゥルナーリアの2頭です。軸馬が出走するレースでの流し方は、2着以内に入る可能性の馬を全て購入するのです。このため 軸馬選びは慎重です。
これまでの軸馬探しの結果
先々週は、フラワーカップGⅢ、尼崎ステークス、スプリングステークスGⅡで必勝法を試してみました。軸馬になれるかどうかの関門は、この必勝法で勝てるかどうかです。
軸馬候補の成績
先週は、3月28日、29日の3レースで3頭の軸馬候補で馬連の流しをしていました。伏流ステークスのミヤジコクオウ、武庫川ステークスのアンドラステは3着と惨敗です・・
3レース目の高松宮記念は、当初く馬候補として、アイラブテーラーも考えていましたが、今年は強者が揃っておりもう少し実績がある馬を再度検討しました。最後までグランアレグリアかタワーオブロンドンか悩んでいましたが、今後も軸馬になれるよう、1歳若い4歳のグランアレグリアを軸馬にして馬券を買いました。
高松宮記念の結果を知っている人は多いと思いますが、着順としては、なんと3着でした・・ 3レースとも3着とは、トホホです。でもこのは審議となったのです。
そして長い審議の結果、1着入線のクリノガウディーが斜行と判定され降着の4着になったのです。何とか今週も1勝することができました。
レース名 | 開催日 | 馬名 | 連体率 | 着順 | 出走数 | 利益(円) |
フラワーカップGⅢ | 3/20 | シーズンズギフト 3歳牝 | 67% | 3着 | 3回 | -1000 |
尼崎ステークス | 3/22 | バラックパリンカ 4歳牝 | 62% | 3着 | 13回 | -1000 |
スプリングステークスGⅡ | 3/22 | ヴェルトライゼンデ 3歳牝 | 100% | 2着 | 4回 | 1720 |
伏竜ステークス | 3/28 | ミヤジコクオウ 3歳牡 | 75% | 3着 | 4回 | -1000 |
武庫川ステークス | 3/28 | アンドラステ 4歳牝 | 75% | 3着 | 4回 | -1100 |
高松宮記念GⅠ | 3/29 | グランアレグリア 4歳牝 | 71% | 2着 | 7回 | 7650 |
合計 | 5160 |
軸馬探しのレースの着順をみて分かるように2着が2回、3着が4回でキレがありません。
今後のレースの軸馬にするには、お試しレースで勝つことは必須です。
現在のところ、6頭にうち、3歳牝のヴェルトライゼンデと4歳牝のグランアレグリアの2頭が候補として生き残っています。
今週の軸馬候補馬(4月4日、5日)
今週出走の馬を見てみました。馬連の軸馬になりそうな馬をピックアップしてみました。
4月4日(土)
阪神11Rのコーラルステークスに出走のレッドルゼル牡4は、出走回数9回で、連体率は78%です。1位4回、2位3回、3位1回です。必勝法の軸馬にはやや弱いですが、このレースの中では実績は高いです。
中山10Rの湾岸ステークスに出走のレッドアステル牝4は、出走回数5回で、連体率は75%です。1位3回、2位1回です。少し心配なのは出馬回数が少なく休養期間が多いことです。
レースとして面白いのは、中山11Rダービー卿チャレンジトロフィーGⅢです。出走馬の中では、プリモシーン 牝5歳が圧倒的な実績で、2番手探しのレースになりそうです。
4月5日(日)
なんといっても 阪神11Rの大阪杯GⅠです。GⅠなので強者揃いです。特に5歳馬のブラストワンピース、ワグネリアン が実績もあり強そうですが、ここでは、軸馬探しなので少しでも活躍期間が長い4歳馬のクロノジェネシスを押したいです。出走回数9回で、連体率は68%です。1位5回、2位1回、3位2回です。GⅠ、GⅡ、GⅢをそれぞれ1勝しています。
まとめ
コロナウイルスが流行している中でも、無観客ですが、開催を継続しているJRAにとても感謝しています。こんな時だからこそ競馬を楽しめることが大きなストレス解消となります。また外出しないでも楽しめることが、コロナウイルスの歯止めになります。
これで競馬にも勝てれば最高ですね!