何度いっても楽しめる高尾山!! 定番の天狗焼きと薬王院の御朱印

相模原に住んでいる私にとっては、高尾山は気軽に楽しめる山の一つです。今回は遅めに出発して、新緑の中歩きました。

大好きな天狗焼きを食べ、御朱印を頂き、山頂で食事をして、第五路を通って下山です。帰りはモールで買い物をして家に帰りました。

高尾山は気軽に登れて、観光地気分も味わえて、モールで買い物も可能という楽しめる山です。

アクセス

新型コロナの間は高尾山を訪れることはありませんでした。今回は久しぶりの訪問となりました。

相模原にある自宅からでも電車を使って行くと
自宅 ⇒(自転車)⇒ JR相模原駅(横浜線)⇒ JR八王子 ⇒ 高尾山口(中央本線)となります。なんだかんだで登り始めまで1時間30分ぐらいかかります。

そこで今回は、高尾駅の近くにある大型ショッピング施設のイーアス高尾に寄って車を停めてから、高尾山に登り帰りに買い物をするという、欲張りなルートにしました。

イーアス高尾の駐車場は1840台分あり、現在(2022年5月)は無料で開放しています。この日は平日でしたが、10時30分頃で駐車場はがらがらでした。

東京都八王子市東浅川町550-1

 

イーアス高尾から高尾駅までは徒歩で7~8分で電車で一駅で高尾山口駅です。このルートで行っても、登り口までは、ほぼ1時間30分ぐらいです。

イーアス高尾のようすです。

車に必要なものを積んですぐに出発できたので気分的には楽でした。車での移動や帰りに買い物をしたい人にはおすすめです。

登山ルート

目的の一つである天狗焼きは山の中腹にある高尾山駅(標高472m)を降りたところにお店「高尾山スミカ」でしか買うことができません。

登山口の清滝駅(標高201m)からケーブルカーを使って一気に271mを登るということもできますが、今回は歩いて登ることにしました。

天狗焼きや薬王院を参拝するためには、幾つかある登山道のうち1号路を通る必要があります。

この地図はこちら

<コースタイム>

◆往路:一号路は表参道コースとも呼ばれています。山頂までは3.8kmでコースタイムは100分です。登山口からケーブルカーの高尾山駅までが70分かかりますが、そのあとはのんびりと参道歩いていき30分で山頂までつきます。

登山口(清滝駅)標高201m ⇒ 高尾山駅 標高471m ⇒ 高尾山 標高599m

高尾山駅までの271mの登りは森が深く風が気持ち良いのですが、なかなか急登です。

◆復路:帰りは、山頂から4号路を通り下山します。吊り橋を渡り、さる園の手前で1号路に合流します。

山頂から4号路を通ってさる園までは、コースタイムで40分、さる園から登山口まで50分で合計90分のコースタイムです。

一人で行くのが心配な人はクラブツーリズムでも高尾山のツアーが幾つかあります。参加してみてはどうでしょうか!?

天狗焼きと御朱印

今回の目的は、天狗焼きの購入と御朱印を頂くことです。

◆天狗焼き

今回の目的に一つは天狗焼きを食べることです。不思議なのですが、この天狗焼きを食べるためには、標高471m高尾山駅まで登る必要があります。

天狗焼きは、2007年から発売され現在は、すっかり高尾山名物になっています。唯一の販売店「高尾山スミカ」はこの日も行列ができていました。

天狗焼きは、パリッとした生地の皮に、甘さ控えめの北海道産の黒豆を使ったあんこが入っているたいやきのようなお菓子です。5個購入して、嫁と1個ずつ熱々の天狗焼きを食べました。残りは帰ってからゆっくりと食べ完食しました。

◆御朱印

今回頂いた御朱印です。薬王院のご本尊の飯縄大権現様が中央にあります。なかなかの達筆です。3人の方が書いていました。

前回訪れた3年半前のものです。こちらも味のある御朱印です。

ルートのようす

スマホのアプリによると、この日の歩行数は、22,307歩、移動距離17.4kmでした。高尾山に登ったプラス観光や色々なお店を見て歩いたので意外と歩いていました。

往路のようすです!

高尾山口から歩いてきて清滝駅が見えてきたところです。いつもは人が多いのですが、平日のこの日はいつものような混雑はありませんでした。時間は11時頃です。

ケーブルカーの清滝駅です。駅にコースマップが置いてあるので貰っていくと便利です。

登りの道のようすです。簡易舗装されていて歩きやすいのですが、標高差270mをずっと登りなので、ここは気合が必要です。

リフトの山上駅です。ここまで40分ぐらいで登ってきました。なかなか良いペースです。人はほとんどいませんでした。

リフトの山上駅から、数分歩くとケーブルカーの駅です。ここで天狗焼きが買えます。

樹齢450年ともいわれている「たこ杉」です。

薬王院の浄心門です。右手に4号路の分岐があります。往路は直進します。

108段の階段がある男坂です。右側に緩やかに登れる女坂がありますが、今回は男坂を登りました。

参道のようすです。

薬王院の山門である四天王門です。この付近にはお土産物屋さんが並んでいます。

増長天様です。

持国天様です。山門の反対側には、広目天様と多聞天様がいらっしゃるので忘れずにお会いしてください!

高尾山らしい天狗の像があります。

薬王院の本堂でお参りをしてから山頂に向かいます。

本堂の横から奥の院⇒山頂に向かいます。

高尾山の山頂につきました。山頂はとても広いのですが、この日も遠足や外人など多くの人が訪れていました。

復路のようすです!

帰りは山頂から少し戻ったところに分岐がある4号路を通って帰ります。こちらは森の中の道で1号路に比べると人は、とても少なく自然いっぱいです。楽しみにしていた吊り橋で記念撮影しました。

横からみた吊り橋です。

途中大きな木が倒れていました。

ケーブルの駅付近から見た景色です。天気がよければ新宿とか横浜まで展望できます。

登山口まで降りてきました。お土産もの屋や食事処が並んでいます。

まとめ

高尾山は、自然が好きで、でも気軽に山を楽しみたい人におすすめです。体力に自信がない人はケーブルカーに乗れば皆と同じように薬王院や山頂まで行くことができます。

お店や食事処、展望台、お土産店など楽しめる施設もたくさんあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です