ゼロ・ウェストの活動がどこまでできるか考えてみた

プラスチックのごみが問題になっています。サスティナブル(持続可能)でごみを出さないゼロ・ウェストの活動があります。

ベア・ジョンソン著のゼロ・ウェストホームを参考にシンプルな生活を目指し、5つのRが、男1人でどこまでできるか考えてみました。この活動は取り合えず私1人の活動として、それぞれのRに対してどんなことができていて、今後どんなことができるかを考えてみました。

コンテンツ
・私の生活
・5Rって何?
・一体何ができていて、今後何をするの?
・まとめ

 

 

 

 

 

私の生活

実は自分では、結構シンプルな生活をしていると思いっています。例えば私の持っている机、テーブル、3つの本棚は結婚以来(いくつかのものはそれ以前から)愛着を持って使い続けています。また家の多くの家具や家電製品も長年使っているものが多いです。主にお金を使い道は、ジムの費用やサプリメントや本です。白州にあるセルフビルドの山小屋に行くときの交通費や作業に必要なものの購入はお金を使っています。

5Rって何?

5Rは、リフューズ(断る)、リデュース(減らす)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(資源化)、ロット(堆肥化)です。5Rは順番もあります。この順番で実行するとごみがほとんどなくなるというものです。

最初の2つのRは、ごみの発生を防ぐもの。3番目のRは「配慮ある消費」、4つ目と5つ目のRは「出してしまったごみ」の適切な処理を目指すものです。

この5Rについてどの程度できているか、今後何をやろうかを考えていいきます。

一体何ができていて、今後何をするの?

出来ているかいないか、今後何をするかは、まずは私個人レベルのことです。家族すら巻き込んでいません。でも私の嫁の方が色々と考えているようでもあります。成功すれば広げていければと考えています。

リフューズ(断る)

リフューズは一番最初に実施する活動です。まずは、私個人に該当する項目を考えみました。出来ているかどうか判断するとき、本当に欲しいものについては断らなくてOKと判断しました。

分類 項目 出来ているか 状況
すぐ捨てるプラスチック レジ袋 リサイクルのレジ袋を使用
ペットボトル × 使っている
プラスチックカップ・フタ等 陶器性のカップの店を利用
無料のグッズ 町で配布している物 必要ないものは受取らない
ホテルのアメニティ 受取らない
不要な郵送物 ダイレクトメール ない
電子メールで切替えられるもの 確認要

ある程度できていますが、課題も確認しました。
・レジ袋:買い物にもよく行きます。 ⇒エコバック使用をします。
・ペットボトル:ウォーキングやジムに行くとき必ず使用します。⇒水筒を購入して使用。
・不要な郵便物:電子メールに切替えられるか確認する。

でもペットボトルの中身はどうしたらよいですかね、水道水を飲む習慣がないので大きなペットボトルを買って移し替える?のですかね、誰かよいアイディアがあれば教えてください。

リデュース(減らす)

ゼロ・ウェストホームを参考に3つの視点で考えてみます。①過去の消費を振り返る、②これからの消費を抑える、③消費につながる活動減らす。

①過去の消費を振り返る
私の持ち物は、現在の家に31年前に引っ越してきた時にロフトにしまったもの(主には本)を除くと、3つの本棚と押し入れの1/4のスペースと小さなタンスと靴箱に入っている数足の靴です。趣味の山道具やカメラもスペースの中にしまわれています。自分では結構シンプルに生活をしていると思っています。

②これからの消費を抑える
ごみという観点で考えると、服や靴でたまに着ないずっとしまっているものがあります。本も多くのものは何度も読む本がのこっています。小説の一部は一度読んでしまわれているものもあります。自分の気に入ったものを購入できる目をもっと養う必要があります。

気に入ったものを長く使う精神は養われています。それは家具や家電だけでなく、服や靴も基本的には古くなり機能が果たせなくなるまで多くのものは使用します。またそのうちに幾つかは愛着が湧き捨てられずにいます。

③消費につながる活動を減らす
メディアに踊らせて購入するとか流行りの恰好をすることが本には記載されています。この辺はしっかりと管理されていると思います。一つ踊らされているとするとスマホに関しては、まだまだ改善の余地があるようです。

ここでの課題をまとめました。

分類 項目 出来ているか 状況
過去の消費を考える シンプルな生活か
不要なものはないか 服、本の整理、ロフトの整理
これからの消費を抑える 本、服選択する目を養う ときめかないものがある
プリンター用紙の枚 モニターで読みににくい時にプリントアウト
消費につながる活動を減らす メディア、流行の対応 メディアや流行に踊られていない
スマホの有効活用 改善の余地あり

比較的シンプルな活動ができています。この方向でより磨きをかけたいと思います。

リユース(繰り返し使う)

リユースは、製品を最初に作られたままの形で何度も使い最大限に活用することです。実は、本に記載があまりないのですが、気に入ったもの、丈夫なものを買い長く愛着をもって使用するのが私の考えて方になっています。このためものを捨てられないという弱点も同時にあります。

ここでは本に記載のある3つの視点で考えます。
①無駄な消費をなくす、②資源の枯渇を和らげる、③セカンドハンドを買いましょう

分類 項目 出来ているか 状況
無駄をなくす 繰返し使える袋・容器の使用 × エコバック使用していない
使い捨て⇒繰返し使えるものへ × エコバック、充電式電池使用していない
資源枯渇を和らげる シェアリング × シェアリングしていない
セカンドハンド購入 × 購入していない
賢い買い物をする 気に入った、丈夫なものを購入
必需品の寿命をのばす 修理して使う 愛着のあるものは修理して使っている
最後にもう一度使う × プリンター用紙、段ボール箱の有効利用

無駄をなくすについては、エコバックや充電式電池を使用していきます。
資源枯渇を和らげるについては、シェアリング、セカンドハンド購入を検討します。本や服をセカンドハンドとして提供していきます。(これは既に一部実施しています)
必需品の寿命を延ばすについては、最後にもう一度使うを考えていきます。

リサイクル

リサイクルは製品を再加工して新たな形に作りかえることです。これは自分自身ではなかなかできないので、社会の仕組みに従ってちゃんと対応できているかを考えます。

分類 項目 出来ているか 状況
ルールに従った廃棄 分別廃棄 プラ、ガラス、段ボール、缶などを分別廃棄
リサイクルの知識深める × 廃棄物処理施設の見学等

5Rの活動では、リサイクルに回すものを減らしていくことが重要な活動となります。

ロット(堆肥化)

ロット化については経験も知識もありません。今後の課題です。

 

まとめ

メディアや流行に踊らせないシンプルなライフスタイルをつくり、自分なりの価値観に基づいた5Rの活動をすることが大切です。現在の社会では逆に無駄(時間、お金)になることやストレスになることもあります。サステナブル(持続可能な)活動をしていきましょう。

今回の確認で私の進める活動をまとめました。

分類 課題 対策
リフューズ(断る) レジ袋、ペットボトルの使用 エコバック、水筒の使用
郵便物の電子メール等で切替えられるものの確認 郵便物を減らす
リデュース(減らす) 本、服の整理 セカンドユースに提供
プリンター用紙削減 モニターの利用
リユース シェアリング・セカンドユースの利用 購入するときの選択肢の一つにする
最後にもう一度使う 捨てる前に考える
リサイクル リサイクルの知識向上 リサイクル工程確認
ロット(堆肥化) 可能性の検討 世の中にどんなものがあるか確認

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です