緊急事態解除後、2回目の田舎暮らしの拠点の白州の山小屋へ行っていました。週末田舎暮らしを目指していましたが、現在のペースは月末田舎暮らしです。
前回は、草刈りに明け暮れましたが、今回は、少し田舎暮らしを楽しむことができました。七輪焼肉、夜の映画上映、散策、そしていろいろな白州の生き物にも会いました。
・バードフィーダー設置
・映画上映と王様椅子
・草刈りと山ヒル
・食事
・散策と生き物
・まとめ
田舎暮らしの行動
今回は、2泊3日で緊急事態解除後の2回目の白州の山小屋での週末田舎暮らしです。新型コロナは相変わらず治まっていません。人との接触は、ほとんど無い予定ですが、少し緊張しての出発です。
一日目
・移動 中央高速を通り、韮崎で降ります。
・小屋の前の草刈り 小屋のデッキの前のエリアの草を着いてすぐ刈りました。
・バードフィーダの設置。腐りかけていた桜の木を抜いて簡易的なバードフィーダを設置しました。
・買い出し 道の駅にある、行きつけのスーパーエブリに買い出しにいきました。
・ディナーと映画上映 山小屋での夜の楽しみはディナーと映画上映です。
二日目
・草刈り 前回刈りきれなかったエリアの草刈りです。
・買い出し 早めの買い出しで昼にやる焼肉の準備です。
・七輪焼肉 久しぶりの外での焼肉です。
・ディナーと映画上映
三日目
・生き物探し 敷地内と散策で白州の生き物をさがしました。
・散策と林の伐採 周辺を散策しました、多くの木が伐採されていました。
・洗濯 最近は山で使用した衣服を近くのコインランドリーで洗濯しています。
バードフィーダー設置
小屋のまわりは、南アルプスの甲斐駒の登山口のそばにあり、鳥も沢山います。バードフィーダを設置して鳥の写真を撮ろうと考えました。
前回は神奈川の家でも設置したバードフィーダを設置して、2日間のようすを見たのですが鳥は来ませんでした。屋根がついており、小さすぎると考え、オープンスペースのバードフィーダを設置してみました。
前回設置したバードフィーダです。一羽の鳥も来ませんでした。
今回設置した、バードフィーダです。切った木を使って自然な感じでオープンスペースのバードフィーダです。上の板の上に取りの餌を置きました。
置いた餌はホオジロの餌ですが、これが良くないのですかね? 今回も一羽もでませんでした。
映画上映と王様椅子
山小屋での夜の楽しみは、夜の食事と食事をしながらみる映画です。WiFiがないので、いつもアマゾンプライムから映画をダウンロードして観ます。最近は、BlueStaksを利用して観ています。
今回は、邦画は「あやしい彼女」、洋画は「ヴァレリアン 千の惑星救世主」、「ライブラリアン 第一章 失われた秘宝」(TVドラマ)です。多部未華子主演の「あやしい彼女」はなかなか良かったですね。
前回からは、居住性をよくするため、王様椅子を用意しました。これは寝る時は、敷布団となります。
ここに座ってゆっくりと映画を観るというのが至福の時間です。
草刈りと山ヒル
今回もまた、草刈りに多くの時間を費やしました。前回は6時間ぐらいでしたが、今回は4時間ぐらいです。前回刈ったところもかなり伸びていましたが、目に余るところ以外は刈らないことにしました。シダ類はかなり伸びていて刈ることにしました。
前回刈ることができない敷地の端の部分を時間をかけ刈りました。
写真の手前右は刈り直しました、左側は前回のまま、奥は今回初めて刈りました。
草刈りして休憩していると足に山ヒルがついていました。写真のバンドエイド部分です。びっくりして手で無理やり剥がしてしまいました。その後、流水で洗いました。
後で調べると無理やり剥がすのはよくなく(傷口がひろがる)、消毒用エタノールや塩をかけて弱らせて剥がすのがよいようです。
ヒルは吸血するときに、抗血液凝固作用のある物質(ヒルジン)を注入するので場合によては数時間血が固まらないようですが、今回は、吸い始めたばかりのようで10分ぐらいで血が止まりました。
食事
山小屋に来て楽しみなのは食事です。特にディナーはついつい贅沢してしまいます。
狙い目は、エブリに6時頃行き安くなった総菜を買ってくるパターンです。この日も夕方エブリに行き、寿司をメインとした食材と白ワインを買ってきました。山梨県は、海なし県なのですが、消費量も多く寿司がとても美味しいのです。
2日目は、数年ぶりに七輪で焼肉を行いました。午前中に体を動かし、お酒けを飲みながら焼肉は最高です。
ウッドデッキを作って初めて七輪焼肉しました。もっと新しい内にやりたかったなぁ。
散策と生き物
ここ暫くは、散策をする余裕がなかったのですが、今回は横手の甲斐駒神社の近くを散策しました。また生き物も色々と見ることができました。
今回観た生き物、猿、カエル、ナナフシ、クワガタ、バッタ、セミなどです。猿は、いつもは群れでいることが多いのですが、珍しく1匹でした。
横手の甲斐駒神社です。人が多くいて例祭?やっていました。御朱印が貰えるのですが、現在はコロナでNGです。
今回、散策したときに、広い範囲で木が伐採されていました。分譲するのでしょうか? 林が大きくなると心配になるのですが、木が伐採されると、それはそれで心配になります。
我が家の敷地内に多くのカエルがいます。
分かり難いのですが、むろの中にクワガタがいました。
ヒグラシですかね? 朝方、うるさいほど鳴いています。
殿様バッタの幼体ですかね? 今回は沢山見かけました。
まとめ
だらだらと日記のようなブログになっていますが、週末田舎暮らしのようすが伝われば、嬉しいです。皆さんは、一体どんな週末田舎暮らしをしているのでしょうか?