気軽にに楽しめる 八菅山と鳶尾山

八菅山(はすげさん)と鳶尾山(とびおさん)は、神奈川県の愛川町にある低山です。丹沢の東側にある気軽に楽しめる山です。八菅山には、修験道の聖地である八菅神社があります。愛川町随一のパワースポットと言われる雰囲気を楽しむことができます。このコースは自然の中のウォーキングだけでなく、山歩きとして、八菅山と鳶尾山を登り達成感や景色も楽しめます。でも八菅山のピークはどこ・・?

春先の足慣らしにはおおすすめの山です。

コンテンツ
・コースの概要
・コースの詳細
・まとめ

コースの概要

八菅山や鳶尾山がある神奈川県愛川町は、車なら厚木IC、電車なら小田急線の厚木からのアクセスがし易いです。

住所:神奈川県愛甲郡愛川町八菅山
アクセス:小田急本厚木駅からバスで35分(上三増または愛川バスセンター行)一本松バス停から徒歩で20分で八菅神社です。
駐車場:八菅神社駐車場は約20台停車可能です。駐車は無料です。

神奈川県愛甲郡愛川町八菅山

 

コースの概要
八菅山いこいの森車場(スタート10時40分)⇒ 八菅神社社殿 ⇒ 八菅の森展望台(ここまで1.8㎞ 11時5分)⇒ カエデの小径 ⇒ とんぼの池(ここまで 2.95km 11時28分)⇒ やまなみ峠 ⇒ 鳶尾山(ここまで 5.42km 12時5分) ⇒ 八菅山いこいの森駐車場(ここまで8.4㎞ 12時40分)

トータル 8.4㎞ 行動時間 2時間でした。

実は今回、八菅山、鳶尾山との題名にしましたが、展望台付近で八菅山の山頂が探したのですが、トホホです・・ 事前にネット上でコースや写真を探したのですが、山頂の位置を明確に記載したものが見つからないまま出発しました。多くの場合はネット上でみつからなくても実際に行ってみるとなんーだになるんですが・・ 歩きはじめる前に地元の人が2人ほどいたので聞いてみましたが、回答は「ここら一体を八菅山というのだよ・・」で山頂は知らないようでした。また八菅山展望台でも聞いてみましたが、「この辺じゃないの」が返事でした。

我が家に帰り再度ネットで調べてみると、八菅山の山頂の記事がありました。展望台のところは200mぐらいで、八菅山の225.7mが山頂なのですが、展望台から少し離れた林の中に三角点があるそうです。こちらのブログに記事がありました。でも再度行っても見つけられるか・・? でも写真ではピークという感じではありません。

というわけでほぼ八菅山から鳶尾山でした。

コースの詳細

幾つか案内板やネット上に地図がありましたが、分かり易いのがありませんでした。歩いてみるとこの写真に地図が全体像をつかむには分かり易ですかね。

八菅山いこいの森駐車場です。平日でしたが、そこそこ車でいっぱいでした。この駐車場の左側に道が続いており、後で紹介する八菅山いこいの森の休憩所のそばにある駐車場までいきます。

駐車場からすぐの八菅神社の鳥居です。この鳥居をくぐり参道を歩いていきます。

歩き始めてすぐに石段が見えてきます。約280段を登ると社殿があります。結構狭い階段なので左側の女坂をあるくと緩い坂のようです。今回はこの石段を登っていきました。

第一弾の石段を登りきると手水舎や不動さまがあります。社殿はさらに奥に見える石段を登ったところです。

八菅神社の案内板がありました。とても分かり易く紹介されていました。八菅神社は行基の開山と伝えられており天台宗の修験場の道場として栄えました。現在でも毎年3月に火渡りの行が行われています。

社殿です。多くの神社とは造りが異なるようです。

八菅山いこいの森には多くのアスレチック施設があります。これだけを楽しみにいくのもOKです。

八菅山の展望台です。展望台の上にいる人に山頂を尋ねましたが、分かりませんでした。

展望台からの眺めです。このあと展望台の周りを山頂をさがしましたが・・

尾根からカエデの小径を降りていきます。

どんどん降りていくと、かえる池があります。かえる池には鯉や亀がたくさんいました。

休憩所です。この日人は居ませんでしたが、展示やパンフレットが置いてありました。この建物の前が駐車場におり10台くらいは止められます。ここをベースにコースを決めて八菅山と鳶尾山を歩くことができます。

休憩所のそばにある芝生広場です。

芝生広場(写真の左上)から少し歩くと道にでます。そのまま下る(写真の右)と八菅山いこいの森駐車場です。写真の右上に見えている階段は、どんぐりの小径で八菅神社の社殿にいけます。鳶尾山へは、橋を渡り(写真の左下)舗装の道を登っていきます。

やまなみ峠までの道は舗装された写真のような道です。

やまなみ峠です。鳶尾山へは左側に道をいきます。

やまなみ峠から鳶尾山までのみちは尾根沿いの明るい道で気持ち良く歩けます。

鳶尾山の山頂の三角点です。日本で最初に設置された一等三角点とのことです。標高220mです。

山頂に立派な碑がありました。山頂は広々としてプチ達成感が得られました。

 

まとめ

八菅山と鳶尾山の今回のコースは低山と里山を楽しめるコースです。天気の良い日にのんびりと歩くのがおすすめです。八菅神社の厳かな雰囲気に触れるのもこのコースのおすすめポイントです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です