60歳代の新築 床のコーティングどうする?!

以前、古い家に住んでいたときは、床のワックス塗りは年2回の恒例行事でした。

これが結構大変でした。今後、年をとると更に大変になります。

そこで今回、建て替えをした際に床にコーティングをすることにしました。

コーティングは20~30年の保証がありますが、初期投資はそれなりの費用が発生します。

我が家の床コーティングの様子を紹介します。

床コーティングの種類と効果

床材のコーティングの種類は主に4種です。

どれを選ぶのが正解でしょうか?

一般的な各コートの特性を表にしてみました。

コーティング 耐久性 価格 滑り難さ 硬さ 光沢
UV 最も強い 最も高い 滑り難い 硬い 強い
ガラス 強い 高い 滑り易い 硬い 微光沢
シリコン 低い 安い 滑り難い 柔らかい 強い
ウレタン 低い 安い 滑り易い 中ぐらい 中光沢

最近では、逆にこの特性から外れるものを売りにしている商品が出ています。

例えば、UVコートなのに光沢があまりないものなどが、良い例になります。

現在、床材のコーティングはUVコートが最上と評価されています。

その理由は耐久性、硬さ、滑り難さ、実績などのポイントです。

耐久性は多くの業者が30年をうたっています。

微妙な評価は、光沢です。UVコートをすると床面がピカピカになります。

このピカピカを高級感あるとうたっている業者もありますが、人によっては違和感を感じる人もいます。

我が家も自然な感じがよいということで、ガラスコーティングを選択肢にいれました。

ガラスコーティングは比較的新しい技術ですが、表面の硬さがあります。

弱点は滑り易いのと実績まだまだ少ないことではないでしょうか。

でも価格はUVコーティングに比べるとかなり安くなります。

見積もり価格は色々

一般的には、価格はUVコート、ガラスコート、シリコンコートの順で安くなります。

同じ業者なら、ほぼこの順です。

でも業者が変わると、かならずしもこの順番は同じではありません。

今回は、4社5種の見積もりを取って比較してみました。

    コート種類 光沢 見積もり(円) 保証
H社 ハウスメーカ シリコン(シリコン) 自然な仕上がり 321,000 10年
A社 専門業者 UVコート 高光沢 350,000 30年
B社 専門業者 UVコート 自然な仕上がり 432,600 30年
B社 専門業者 ガラスコート 自然な仕上がり 289,800 20年
C社 専門業者 UVコート 自然な仕上がり 298,540 20年

同じUVコーティングでも自然な仕上がりのものを選んでいます。

見積もり価格は業者によるところも大きそうです。

選択したのは比較的大手のC社です。

気になるのは、保証期間が20年とUVコーティングにしては短いところです。

実際にはそれ以上の実力があるとのことですが・・

施工当日のようす

施工当日は、朝8時スタートで14時30分には完了していました。

正味5時間30分ぐらいです。

当日は少し独特の臭いがしていましたが、数日で臭いは気にならなくなりました。

施工は掃除や傷があるところは修理してコーティングを開始します。

新築なので修理箇所は3か所でしたが・・

もし中古ならば、この工程に時間がかかるのではないでしょうか。

◆仕上がり

コーティング前

コーティング後

UVの特徴であるピカピカ感は少なく、自然の仕上がりです。

完了後は、使用方法やメンテナンス方法の説明がありました。

◆主な使用・メンテナンス方法
 ・掃除のときに吸着剤を含まないドライタイプのモップを使用
 ・汚れは固く絞った水拭きで、
 ・しつこい汚れは、薄めた中性洗剤か消毒用アルコールを使用
 ・家具の引きずり、落下NG
 ・水分を多量に含んだものを長時間放置はNG
 ・コロコロ、テープ類はNG
 ・キャスターはラグマット使用
 ・フェルトシール活用

当たり前のことも含まれていますが、しっかりこれらのことをやることで長く、きれいな状態で使用できます。

問題点は?

今回は、UVコーティングを行いましたが、問題点はあるのでしょうか?

1点気になっているのはは、保証期間が20年ということです。

実力的には他社と変わらないと言っていますが、

他の業者は30年というところもあるので、その差が気になります。

20年後に答えがでるかも・・?です。

仕上がりは気に入っています!

これから暫くはワックスを塗る手間に悩まされずに済みそうです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です