節約するならディーラー車検からオートバックスに変更してみては!? エクストレイルの15年目の車検

物価高が続き年金生活の我が家はピンチです。

今年、我が家のエクストレイルも15年目を迎えました。

以前5台の中古車をのり、その時は色々なトラブルに遭遇しました。

30歳を越えて、新車を購入すると車のトラブルは激減しました。

ディーラーでメンテナンスを継続したのと車自体の信頼性が上がったからです。

でもディーラーでの費用が高く、思い切ってオートバックスに車検を依頼しました。

ディーラー車検を止めなかった理由、止めた理由

ディラー車検を止められなかった理由

車好きで大学のとき免許をとり、バイトで中古のシビックを購入しました。

それから、更に4台の中古を乗り継ぎましたが、どの車もトラブルが多く、JAFや整備工場に、お世話になっています。

30代半ばに新車でセレナを購入したときから、メンテプロパックに入り、ディーラー車検をお願いするようになりました。

その後も2台新車を乗り継いでいますが、新車で乗った車たちは、ほとんどトラブルは有りません。

ディーラー車検は、クオリティの高いサービスが特徴です。

高価な純正部品を用いて予防整備を施すので、車検費用は高額になる傾向があります。

メンテプロパックやディラー車検を継続した理由のもう一つは、営業との人間関係もありました。

お世話になったり、気が合った営業にすすめられたら断り難い面は少なからずあります。

ディラー車検を止めた理由

ディラー車検を止めた理由は幾つかあります。

◆ディーラー車検をやめた理由
・営業が異動になった
・信頼性が高いと思っていたメーカーの整備に疑いが生じた
・営業所の運営に疑いが・・
・節約したい

お世話になっていた営業が異動になり、いい意味でのしがらみはなくなりました。

ディラーの整備は信頼性が高いことが売りですが・・

担当が外国人になった! 

外人だとコミュニケーションも悪かったのを覚えています。

整備後の説明もマニュアルを見て行っているようでした。

予防整備って?!

ディラーの整備は車の状態が悪くなる前に行う予防整備を行うため、

早めの部品交換やオイル交換を行います。

何かここで儲けを追求しているように感じられてきました!

見積もりが変!!

私が通っているディラーは次回の点検や車検で、この部品の交換や整備が必要で費用はこれぐらいかかるとの見積もりを出してくれます。

それから半年後に、実際に行うタイミングで再度見積もりを貰うのですが、

何と貰った見積もりは前回貰った見積もりの、ほぼ倍の部品費や工賃がかかっていました。

この時は、営業に状況を訴え、ほぼ最初の見積もりで行ってもらったのですが・・

整備担当が見積もりを作るのですが・・整備担当が独断でやったとの説明でしたが、

だとしたら、歩合性なの?という疑問もあります・・

その整備員はその後居なくなりました。

私が、以前の見積もりを持っていたので発覚しましたが、社内のチェックが無いこと自体おかしいのではないでしょうか!?

このことがあってから、そもそもその整備が必要?から始まるようになってしまいました!

節約したい!!

タイヤの交換やウインカーランプが壊れたときの費用などを、オートバックスなどのカー用品店と比べると値段はかなり違います。

急がないならば、相見積もりは必要です。場合によってはディラーも、その値段に合わせてくれたりします。

車検の費用のイメージ

ディーラー車検の費用は「法定費用」と「車検基本料」、そして必要に応じて部品交換・追加整備費用に分かれています。

 車検費用 = 法定費用+車検基本料+部品交換費+追加整備費

法廷費用

法定費用:自動車重量税、自賠責保険料、検査手数料(印紙代)

法定費用は、法律で定められている費用なので、どの業者で車検を受けても金額は変わりません。

車検基本料

車検基本料:24ヶ月定期点検料、継続検査料、車検代行手数料、その他諸費用

車検基本料は、車検を行う業者によって金額が大きく異なります。ディーラーは一般的に、

質の高い整備とサービスを提供するため、に比べて高めに設定されている傾向があります。

部品交換・追加整備費用(非法定費用)

車検の点検の結果、安全走行のために部品の交換や追加の整備が必要と判断された場合にかかる費用です。

これは車の状態によって大きく変動します。

ディラー車検が高くなる理由は、車検基本料金や部品交換、追加整備費用が高くなるからです。

純正部品を使うことも高くなる要因です。

ここ何回かのディラー車検費用は16万円を超えています。

何か交換部品があれば、更に追加費用が発生しています。

これは、前述した信頼性の高い整備と予防整備のためです。

オートバックスでかかった費用

オートバックス車検で実際にかかったをまとめました。

項目 費用(円)
法定費用: 64,850
 自動車重量税 45,600
 自賠責保険料 17,650
 検査手数料(印紙代) 1,600
車検基本料 30,800
部品交換・追加整備費用 22,598
合計 118,248

交換部品は、ブレーキフルード、ブリーダーキャップ、冷却水補充、エンジンオイル・エレメント交換、発煙筒交換です。

他に冬用タイヤを交換してもらっています。

ディーラ車検のときは、大きな部品交換がなくても15~18万円ぐらいでした。

費用面からみると、やはりオートバックスは圧倒的にお得に感じます。

まとめ どちらがおすすめ

ディラー車検はディラーとの信頼関係がベースになっています。

車にかなり詳しくないと、整備の提案は受けざるを得ません。

ディラーも儲ける必要があるので、より多くの部品交換や整備費用が発生するようにすすめます。

そこに悪意があると費用は高額なものになります。

節約という意味では、選択肢はオートバックスです。

費用がかかっても絶対トレブルは避けたいという人は、ディーラー車検の選択になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です