御朱印収集 絶世の美女に会える子安神社

子安神社は、八王子最古の神社で1250年も八王子にご鎮座されている由緒ある神社です。 駅の近くで年中行事も多い子安神社は地元に根差し愛されている神社です。ご祭神は神話で絶世の美女といわれているコノハナサクヤヒメです。

八王子にある会社に長年勤めていましたが、今回久しぶりに御朱印をもらいにお参りをしてきました。 京王八王子の駅からこんなに近かった? と思いながら八王子の街中にある子安神社を懐かしく参拝してきました。

コンテンツ
・頂いた御朱印
・子安神社の概要
・境内のようす
・まとめ

頂いた御朱印

頂いた御朱印は、子安神社と子安神社の裏手に鎮座する金刀比羅神社の御朱印とそれぞれの神社の神聖さを詠った俳句です。

子安神社の御朱印です。

山口誓子先生が詠んだものです。子安神社の俳句は「湧き出づる 清水も産みの 安らかに」。社殿の側に池の歌です。

金刀比羅神社の御朱印です。金刀比羅神社、琴平神社、事比羅神社、金比羅神社は、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮を総本宮とし、その主祭神である大物主神を祀る神社であり、江戸時代に日本全国に信仰がひろがりました。

こちらも山口誓子先生が詠んだものです。金刀比羅神社の俳句は「大欅 野にをる如く 紅葉せる」。

子安神社概要

東京都八王子市明神町4-10-3

 

ご祭神

木花開耶姫命   (コノハナサクヤヒメみこと ) 神話についてはこちら
天照大御神の孫のニニギノミコトの妻で、富士山の神様。絶世の美女で有名な神様です。燃え盛る産屋で子供を産んだことから安産の神として有名です。また富士山の神、火山の神、安産の神、子育ての神として、関東・東海・山梨・東信地域(富士山を眺められる地域)を中心に分布する浅間神社にも祀られています。

相殿神:
大山咋命(おおやまくいのみこ) 山・農耕の神様。全国の日枝神社の総本山「日吉神社」のご祭神
素戔鳴尊(すさのおのみこと) 天照大神の弟で、荒ぶる神として有名
天照大神(あまてらすおおかみ) 日本の総氏神様
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと) 素戔鳴尊の妻。日本神話「ヤマタノオロチ退治」に登場。

鎮座地:東京都八王子市明神町4-10-3
創建:天平宝字三年(759年)創建。橘右京少輔が時の天皇のお后さまの安産祈願のために創建したと伝えられています。
営業期間 拝観時間:祈祷受付 9:00~15:30、御朱印受付 9:00~16:45、クローズ:閉門 17:00

交通アクセス
JR八王子駅北口より徒歩5分
京王八王子駅西口より徒歩1分

今回は、京王八王子駅があるビルにある駐車場に車を止めて参拝しましたが、駅から2つの信号待ちがなければ
本当に1分ぐらいで着く駅近の神社です。

境内のようす

京王八王子駅より子安神社に向け歩きはじめました。

すぐに白い鳥居が見えてきました。参拝されている方は数名でした。

鳥居をくぐりすぐに、左側に神楽殿があります。

拝殿のようすです。階段の左側のお社は、橘社です。子安神社を創建した橘右京少輔命が祭られています。右側のお社は、木花開耶姫命の像がかざっているお社です。右端に写っている鳥居をくぐると金刀比羅神社へ行けます。

お社の中に居らっしゃる木花開耶姫命 (コノハナサクヤヒメみこと )です。いかがですか!

 

拝殿の後ろの本殿です。こちらは金刀比羅神社前から撮ったものです。やはりどの神社でも本殿はかっこいいですね。

子安神社の裏手にある金刀比羅神社です。

大物主は大国主のもう一つの姿ということで同一神と考えることもあるそうです。そのため大黒神が祭られているそうです。

金刀比羅神社の末社五社です。祭神は、左から第六天神社(足腰の神)、御嶽神社(眼病の神)、稲荷神社(商売繁盛の神)、白山神社(歯の守神)、石神社(咳止めの神)です。

葦船社です。イザナギとイザナミの間に生まれ、葦船に乗り幽世にいかれた神様です。

そん

参拝の後に、御朱印を貰いにきました。待ち合わせ所に立派なお神輿が置かれていました。10分で御朱印を頂けました。

まとめ

八王子は東京都の地方都市です。天気予報でよく八王子の雪のようすなどが写されています。実は他にも色々な顔があり大学が多い学園都市であったり、駅から少し離れたところには工業団地がある産業都市でもあります。

そんな色々な面や歴史のある八王子で一番有名な神社が子安神社ではないでしょうか、年中行事も多く、八王子市民に愛されています。

年中行事:1月 初こんぴら祭、2月 節分祭、3月 八王子きつね祭、4月 夜間参拝、7月 祇園祭、9月 泣き相撲、10月 観月祭、6・12月 大祓式があり限定御朱印も頂けます。ぜひ時期を合わせてご参拝してみてはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です