昭和の漫画 超古代文明や不思議な話を楽しめる「三つ目がとおる」

1970年代後半、連載していた少年マガジンの「三つ目がとおる」と少年チャンピオンの「ブラック・ジャック」を毎週楽しみに待っていました。

この2つの作品は手塚治虫の代表作に成長しました。

不思議なストリーや超古代文明を題材にした「三つ目がとおる」は、今でも新鮮に読み直せます。

更に和登さんのお色気シーンにもワクワクします。

「三つ目がとおる」の魅力

「三つ目がとおる」は、週刊少年マガジン(講談社刊)に1974年から1978年まで連載されています。

その魅力は

◆三つ目がとおるの魅力

 ・超古代文明をベースにした不思議なストリー

 ・時々登場する和登さんのお色気シーン

です。

手塚治虫のアニメのオフィシャルサイトでは、

『原作ではかなり高度な古代文明に対する手塚治虫流の考察が盛り込まれ、写楽のパートナーとなる和登さんのお色気シーンもふんだんに描かれていましたが、テレビ版では低年齢の視聴者への配慮からどちらの要素も抑えられました。』

とあります。

魅力の2つともが、やんわりなっているようなので、アニメでハマっている人は原作もおすすめです。

メインのテーマである、超古代文明をベースにした不思議なストリーはとても斬新で魅力的です。

幾つかの長編(続きもの)の大作もありますが、考えられた短辺のストーリーにも驚かされます。

多感な時期にこの作品に出合ったことで、その後インディージョーンズなどジョージ・ルーカス映画の大ファンになりました!

我が家のINDIANA JOENSのDVD BOXです!

我が家の「三つ目がとおる」

我が家には、現在講談社文庫 単行本(旧)6巻、講談社文庫 文庫本2巻、手塚治虫全集3巻があります。

発行されている文庫本や単行本は以下のとおりです。Wikpediaより

・講談社コミックス(KC) 全6巻

・講談社コミックスペシャル(KCSP) 全8巻

・手塚治虫漫画全集 全13巻

・講談社漫画文庫 全8巻

・講談社コミックスグランドコレクション 全8巻

・講談社プラチナコミック 全14巻

・手塚治虫文庫全集 全7巻

◆講談社コミック(KC) 全6巻

講談社コミックは全6巻で打ち切られ、手塚治虫漫画全集はその続きから優先して全集に収録されているそうです。

◆講談社漫画文庫

全8巻です。我が家には2巻(3巻と7巻)があります。3巻は単行本の6巻とほぼ被っていますが、7巻は被っていません。

◆手塚治虫漫画全集

70年代に発行されたものを購入しました。手塚治虫漫画全集では全13巻です。

1巻と2巻は、ポキ族が登場するイースター島航海編で、文庫本とは被っていません。3巻も怪鳥モア編で被っていません。

我が家にある本で、ほぼ網羅していると思っているのですが、まだ抜けはあるかもしれません。

登場人物

参考 手塚治虫オフィシャルサイト

写楽 保介

かつて高い知能と文明を誇ったが滅ぼされた「三つ目族」の生き残り。普段は第三の目をバンソウコウで隠しており、その間は幼児のような性格。

バンソウコウをはがすと三つ目族本来の知能が覚醒する。

和登 千代子

写楽のガールフレンド。気が強く空手の名手。お寺の娘で、厳しく育てられている。写楽の唯一の味方。

犬持医師

写楽の育ての親で、医師。写楽を育てていくにつれて、異常に高い知能と恐ろしい性格に気づき、普段は第三の目をばんそうこうでふさぐことを決意。

須武田博士

考古学者。犬持医師とも知り合いで、三つ目となった写楽を色々とお願いしている。

ヒゲオヤジ

ヒゲオヤジは、手塚漫画に共通で登場するキャラクター。

今回は、ラーメン屋・来々軒のオヤジで剣持医師とは友達で、一時期写楽を預かる。江戸っ子気質でがらっぱち。

おすすめシーン

今回のおすすめのシーンは長編から主にえらんでみました。

琵琶湖の湖底に眠る三つ目族の遺産

琵琶湖の固定に下りていくと、三つ目族の遺産が・・

怪植物ボルボック

三つ目族が開発した知能が高いボルボックを発見。このボルボックによって三つ目族は滅ぼされた!

グリーブの秘密

ネイティブ・アメリカンの遺跡、グリーブで重力を操る装置を発見、・・

イースター島航海

写楽の前に現れた長耳族の末裔・パンドラに導かれてイースター島に・・半人半猿の配下であるポキ族のポゴも活躍する。

和登さんのお色気シーン

手塚治虫のイメージからすると、なかなか攻めています!

公園でバンソウコウが貼られた写楽を追って

グリーブのピラミッドの階段では

写楽とのお風呂シーン

写楽とのお風呂シーンは他にも幾つかでてきます。

最終回の最終コマ

最終回は幾つか説がありますが、有力なのが「スマッシュでさよなら」という短編です。

その最終コマのシーンはお風呂シーンです!

まとめ

未知のものへの畏敬や念や好奇心は人間の本質です。それと同時にお色気も人間の本質です。

その2つの本質をくすぐるのがこの「三つ目がとおる」です。

本質を刺激するのに年齢は関係ありません。

ぜひ読んでない方、もう一度刺激を受けたい方におすすめです!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です