スポーツジム歴は30年以上になります。
ジム好きの人にとっては、都度利用が出来るジムをいくつか知っているととても便利です。
メインにジムが休みのときや気分転換したいときに利用できます。
また色々なジムに行くと新しい発見や出会いもあります。
都度利用できる方法やジムを紹介します!
一般的には月払いがおすすめです。
都度利用は色々な方法がありますが、費用は月払いに比べ都度利用の方が高くなります。
このため、お気に入りのジムがあるならば、月払いでそのジムに通うことがおすすめです。
また都度払い(ビジター)では、サービスが限定される場合があり、
その意味でも、月払いで正規会員になった方が良さそうです。
2つ以上のジムに通う人で一方がサブ的になっている場合は、
サブを都度利用にすると費用の負担が軽減される可能性があります。
ところが、以下の2つの理由の場合は費用の削減されるか微妙のようです。
◆2つ以上のジムに通う理由
・生活拠点が2箇所以上ある場合
・ジムによってやる種目を変えている場合
月3~4回だと、月払いと都度利用で費用は微妙なところです。
利用が月に1~2度の場合は都度利用の方が費用的に有利になります。
・行っているジムが休みのときに別のジム肉場合
・気分転換のために、たまに別のジムに行く場合
このような場合は是非都度利用がおすすめです。
私の場合も何度か、同時に2つ以上のジムに通ったことがあります。
2つのジムに同時に通うことは色々なケースがあるので参考にしてください。
甲府にある工場に出向していたときは、平日は甲府、週末は神奈川の自宅でした。
このときは、両方とも月払い正会員でした。
週末は、メインのジムで平日は通いやすい会社の帰り道にあるジムに通っていました。
平日のジムは会社の福利厚生施設として契約しており、格安の都度払いでした。
筋トレ系は週末に行くジムをメインにしていました。
平日は、筋トレは軽めでスタジオレッスンやパーソナルのストレッチを行っていました。
充実はしていたのですが、両方とも正会員だったので費用はかさみました。
通常はメインのジムで、時々公園散策も兼ねて市営のジムに行っていた時期があります。
公園などに併設されている市営のジムは、基本的には都度払いです。
市営のジムもマシンやフリーウエイトが充実しているところがあるので、普段からチェックしておくと
いざという時に役立ちます。
メインのジムが休みのときは、 ゴールドジムの都度利用か、株主優待券を貰っているルネサンスに行っています。
ゴールドジムは施設的には満足度は高いのですが、都度利用費が3000円前後と高いので少しハードルがあります。
ルネサンスは、株主優待券があれば無料です。プールやお風呂、マッサージ機などがありくつろげます。
ジムの都度利用をするときは、少し前準備が必要です。
都度利用が出来るジムと方法を紹介します。
都度利用する方法は以下の方法が一般的です。
◆ジムを都度利用する方法
・ビジターで利用
・GYYMを利用
・公共のジムを利用
・福利厚生サービスを利用
・株主優待を利用
ジムによっては都度利用のビジターを受け入れているところもあります。
でも基本1回の利用料金は高いので、定期的に行くならば費用的にはおすすめではありません。
ゴールドジム、ティップネス、メガロスなど
本格的に都度利用を考えている場合は、GYYM(ジーム)がおすすめです。
GYYMは色々なジムが都度利用できるサービスです。
大手ジムのティップネス、ルネサンス、NASや24HジムのANYTIME FITNESSなど多くのジムが都度利用可能です。
ネックはチケットに期限があることです。利用料はジムごとに異なり安く感じるところと、高く感じるところがあります。
公共のジムは基本都度利用ですし、利用料も安いので自分にあったジムを見つけられれば、サブで利用もできます。
会社勤めの人は、会社で福利厚生サービスに入会している場合もあります。
自分の会社がベネフィット・ステーション、福利厚生倶楽部などの福利厚生サービスと契約していると、多くのジムが都度利用で格安で利用ができます。
ルネサンスやセントラルは運営会社の株を購入すると株主優待としてジムの利用券を入手することができます。
株主優待は、株を買うだけでなく、金券ショップやメルカリなどでも安く手に入ります。
福利厚生サービスに入会できる株主優待もあります。
第一生命ホールディングス株式会社の株を購入するとベネフィット・ステーションのサービスを受けられます。
ジムはそれぞれに個性があります。自分に合ったジムを見つけられると居心地がよくモチベーションも上がります。
上手く都度利用を使うことができると、色々なジムに行くことができます。
是非記事を参考に色々なジムに都度利用にチャレンジしてください。