我が家は神奈川の相模原と山梨の白州の2拠点生活をしています。
今回約1ヶ月ぶりに甲斐駒ヶ岳の麓にある白州の山小屋に行ってみると・・
約20年ぐらい、ここで暮らしていますが、こんなことは初めてです!!
一体何故?、このキノコたちの正体は?
色々と疑問が出てきます。
10月のこの季節は確かにキノコが生える季節です。
特に今年は雨が多く湿気が多いように感じます。
1ヶ月ぶりに来たのですが・・
こんな状態になっているなんて20年間で初めてです。
ヒッチコックの鳥のように、そこいらが同キノコだらけなのです!!
落ち葉が多いエリアにも落ち葉の間から多くのキノコたちが顔を出しています。
倒木には小さなキノコが生えています!
こちらの倒木にも多くのキノコが・・1本1本が独立して生えているようです。
このエリアは日が当たっているのですが、多くのキノコたちが生えています。
少し不思議なのは、他のキノコがほとんど見当たらないことです。
少し形が違うキノコを見つけたのですが・・もしかしたら同じキノコ?かもしれません・・
今回我が家に群生しているキノコは、形はとてもオーソドックスなので、
調べれば、すぐに名前が分かると思っていましたが・・
キノコは同じ種類でも色々な形があり、素人が特定するのは難しそうです。
何かちがうようです?
現在のところ特定できていません
写真を見て分かった人は教えてください
山小屋とキノコ
山小屋の周りの土地は、今までも多くの種類のキノコが生えており
以前は、キノコ採りのおばさんたちが、悪びれることもなく、
敷地内に入ってキノコを採っていくことがありました。
最近はあまり、そんな人たちは見かけませんが
それほどキノコは普通には生えています。
でも素人の私には一体何というキノコかは、ほとんど分かりません
キノコの名前が分かったり、食べられるキノコが分かったらさぞ楽しいのですが!
自然は本当に不思議です。
同じ場所なのに、少し条件が変わると育つものが変わります。
恐らく今回も暖かさや雨の多さなどの条件が重なって、
謎のキノコが大量発生したのでしょう!