昔の写真とネガ・リバーサルフィルムの整理 スペースを取らずにやる方法は?!

デジカメの写真はプリントをつくらずにデータで残すのが基本です。

でも子供の頃からカメラ好きだったので、我が家には多くのの写真とフィルムがあります。一体どうやって整理していくかが、長年の課題です。

色々と試行錯誤して、最近やっと整理の方向性が決まりました。なるべくスペースを取らずに行った方法を紹介します。

整理は省スペースで閲覧しやすく!

折角撮った写真も、整理されないため余計に見る機会を減らしている場合が多いようです。

整理することで、保存スペースを減らし、写真をみる機会を増やすことが目標です。

整理のポイント

◆ポイント

 ①不要な写真・フィルムは極力廃棄

 ②保管スペースを極小化する

  ・効率の良い保管ツールを使う

  ・デジタル化も目指す

写真の枚数が多い場合は、①の不要な写真やフィルムを極力廃棄することが、とても大切になります。

ここが上手くいくと半分成功したようなものです!

②の保管スペースを極小化するためには、2つの方法があります。

1つ目は、効率的に保管できるアルバムやファイルを上手く利用することです。

2つ目は、捨てることを悩んだときには、フィルムやプリントをデジタル化することです。

デジタル化した元データを廃棄できればスペースに貢献できますし、廃棄しなくても「見る機会を増やす」には貢献できます。

現在はこんな感じ

現在は、整理のポイントに準じて、1周回した感じです。次は確認しながら、廃棄やデジタル化を進めるのと、中身を整理する予定です。

アルバムが並んでいる本棚です。①は今回新調した効率が良いアルバムです。③と⑥は以前メインに使用していた360枚収納のアルバムです。

②はリバーサルフィルムのファイルです。

⑤はネガフィルののファイルです。

④は結婚式の写真です。

机の前の本棚にも一部の写真ファイルがあります

◆廃棄による整理

写真もフィルムも約1/3を廃棄しました。

実際に廃棄しようとすると、とても迷い、時間もかかります。今回は悩まずに捨てられるものを中心に廃棄しました。

◆保管スペースの極小化

効率のよい保管ツールとして、薄型で枚数が入るアルバムや大判写真用アルバムの導入。ネガファイルの導入、スライド用ファイルの導入を実施。

デジタル化、フィルムをデジタル化できるフィルムスキャナーを購入しました。

購入したスキャナーは、画面を見て色々な判断ができます。

ケンコー・トキナー のスキャナー製品のラインナップはこちら

実際の保管方法

今回行った保管方法を具体的に紹介します!

写真保管のイメージは

写真の整理を始める前は、厚みがあるポケットアルバムや横方向1段のアルバム(360枚)をメインで使用していました。

一時期とても人気があったポケットアルバムです

我が家では以前メインで横方向1段のアルバム(360枚収納)を使っていました

また写真の約半数は箱の中に入っている状態でした。

最終的な保管イメージは、効率のよいアルバムに収め本棚に並べるというものです。

この時に見たい写真がすぐ見れるようにラベリングまで目指します。

効率の良いアルバムはどれ!

最初は効率の良いアルバムの選択からです。本棚に並べるときのポイントは厚みです。

主なアルバムの収納効率を厚み/枚数で確認してみました。

  縦×横 mm 厚さ mm 収納枚数 厚さ/枚 アマゾン価格
セキセイKP-126  304×303 20 240 0.083 1,048
ナカバヤシ PH6L-1024-D 302×300 22 240 0.092 946
ナカバヤシ  PHL-1036-D 297×157 45 360 0.125 706
ナカバヤシ  5冊BOXポケットアルバム ア-PL-1031-9 292 x 210 66 210 0.314 1,391

セキスイKP-126が一番収納効率がよいことが確認できます。

10冊ほどあったポケットアルバムは全て廃棄しました。360枚入るアルバムは予算の関係もあり、使用することにしました。

セキスイKP-126とナカバヤシ PH6L-1024-Dは似ているタイプのアルバムです。違いは背面台紙が入っているか、いないかです。

セキセイKP-126(左)とナカバヤシ PH6L-1024-D(右)のサイズ感はにています

ナカバヤシ PH6L-1024-D黒の台紙があり裏面の写真が気になりません

今回メインにしたセキスイKP-126は背面台紙が入っていないので、裏面の写真の一部が見えてしまいます

台紙の有無を差し引いても収納効率がよいのと、クリアで明るい印象を優先してこちらを選択しました。

2つのアルバム違いはこちらの記事「膨大なプリントした写真の整理とおすすめのアルバム!? 撮りっぱなし写真を生かすためには・・

セキスイKP-126

個人的にはこのアルバムのクリア感が好きで、こちらをメインにしました。

 

ナカバヤシ PH6L-1024-D

こちらも良いアルバムです。裏面の写真が気になる人はこちらがおすすめです。現在は市場で黒が品薄になっているようです。

 

コクヨのNOViTA クリアファイル

コクヨのNOViTAのクリアファイルをサブ的に使っています。1つは大判の写真はA5ファイルに入れたり、ポストカードホルダーにお気に入りの写真を入れて、机の前の置いて頻繁に見ています。

 
 

ネガフィルムの保管

ネガフィルムの整理も大きな課題でした。こちらも今回ネガフィルム用のファイルを準備して整理しました。
 
本当はそれぞれのネガをよく見て、きれいに収納しようと考えていました。このためフィルムスキャナーを購入したのですが・・
 
時間がかかります。まずはファイルにしまうことを優先しました。
 

購入したのは、Chikuma アルバム ネガ フリースタイルバインディングシステム 35mmです。

フィアルのシートは6画像×7段⇒42画像が収納できます。今回は約110本分のネガフィルムを収納しました。

今回は追加でファイルシートを購入しました、110本分でこのファイルはギリギリの収納です

 

リバーサルフィルムの保管

リバーサルはネガほど多くないのですが、そこそこの枚数があります。マウントされているためネガのファイルには入りません。
 
以前はリバーサルを収納するファイルが売られていたのですが、現在はほとんど見かけなくなっています。
 
そこで、今回は名刺入れを代用することにしました。
 
ぴったりという訳にはいきませんが、まあまあいい感じで収納できます
 
 

 

フィルムのデジタル化

今回は、取り急ぎアルバムやファイルに写真やフィルムを収納しました。大分整理された感じです。

でも見やすさについては改善の余地がありそうです。

まだ数が多いのに加え、中身が整理できていません。

当初の計画では、フィルムスキャナーでフィルムを確認しながら、減らしていきたかったのですができていません。

購入したフィルムは、スキャナーはネガであれば画像の確認は短時間ですし、デジタル化するのも短時間でできます。

とは言え、中身を確認しながらデジタルかするには時間がかかりそうです。

これから少し時間をかけ、楽しみながら整理していく予定です。

 
フィルムスキャナーはこちらの記事参照してください「写真の整理 フィルムのデジタル化にKenko KFS-14DFを使ってみた!
 

まとめ

今回の写真とフィルムの整理で引き出しや箱の中に入っているものは無くなりました。

効率の良いアルバムやフィルムを入れるファイルを使うと整理がすすみます。

まだまだ中身に整理はできていませんが、大枠の整理はできました。

デジタル化するためにスキャナーは購入したのですが、フィルムをデジタル化するには時間がかかりそうです。

アルバムの中身の整理とフィルムのデジタルかは時間をかけて、楽しみながら進める予定です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です