終活 一体どんな情報を残せばよいのか考えてみた!!

67歳になり、もしもの時のことを考えるようになりました。

経験上、年齢が関連することは早めに動いていた方が心に余裕がでます。

定年後の生活についても10年ぐらい前から、色々と考えていたおかげで、

違和感なく第二の人生を始めることができました。

終活を始めるにあたり、どんな情報を残すとよいのかを考えてみました。

情報は終活でなくても役に立つ!

エンディングノートというものがあります。

多くの人が感じるように、エンディングという言葉が好きでない人がいるかと思います。

目的が分かり易いとのことですが、私も何でこんなネーミングをつけるのだろうと思っていました。

でも、最近はニアンスが少し変わってきています。

エンディングノートと称しているものもありますが、一部は、

「もしもの時に役立つノート」、「生前整理ノート」などの名称になっています。

何かこちらの方がしっくりきます。

別に死んだあとに、他の人が困らないようにというより、

とっちらかった、自分の情報を整理する方が大切です。

書いてみると自分のことが整理できる、とはよく聞く言葉です。

試しにエンディングノートを3冊購入してみた!

目標は必要な情報を整理することです。

まずは、3冊のノートを購入して比較してみました。

◆コクヨ エンディングノート 「もしもの時に役立つノート」

人生の様々なもしもに備えて年齢を問わず使えるとあります。

内容はかなり充実しています。

◆ノートライフ 「シンプルエンディングノート」

こちらは、書きこむ内容を少し絞った、シンプルをうりにしたものです。

絞った方が本質が見えてくるので参考になりそうです。

紙がしっかりしているのも特徴です!

 

◆100均の「もしもに備える情報ノート」

100均でもエンディングノートが売られています。

中をペラペラとめくると、侮れません。

まずは、これをスタートにしても良いぐらいです。

 

終活ノート(エンディングノート)とは?作り方・書き方のポイントを解説!

残す情報を検討してみたら

ペラペラと3冊のノートをめくってみましたが、あまり良いアイデアが浮かびません。

そこで、まずは3冊のノートの内容を比較してみて、それに何か追加するものがないかを考えることにしました。

3冊のエンディングノートの比較

項目 項目 詳細 もしもの時に役立つ
ノート
シンプルエンディング
ノート
もしもに備える情報
ノート
自分のこと 自分の基本情報
資産 預金
  口座引き落とし
  サブスク
  有価証券
  不動産
  その他資産
  借入金・ローン
  貸してるお金
  クレカ・電子マネー
  保険
  年金
気になること 携帯、パソコン
  WebサイトID
  宝物、コレクション
  ペットについて
  生活
家族・親戚 家族一覧
  親族一覧
  親族表(家系図)
  命日・親族メモ
  冠婚葬祭メモ
友人・知人 友人・知人一覧
  その他連絡先一覧
葬儀・お墓 葬儀について
  お墓について
  葬儀・お墓メモ
相続・遺言 遺言書について
  相続メモ
健康について 病院、持病、過去病気
介護について  
告知・延命について  
大事なもの 保管場所など
私のこと  
思いで  
大切な人へのメッセージ  

「もしもの時に役立つノート」にはブルーレイディスクを保存できるようになっています。

電子データで残したいことや、追加でデータを残したいときには良いアイデアです!

3つを合わせると、エンディングノートとしてはあまり抜けがないもののように感じますが、自分の情報を整理するという意味では物足りない感じです。

追加する情報

現時点では、家族などに情報を残す「エンディングノート」としては情報を追加しないことにしました。

この3冊にある内容を、一番項目を網羅しているのは、「もしもの時に役立つノート」です。

エンディングノートとしては「もしもの時に役立つノート」を埋めていき、不足分はメモ欄などを使用して書いていこうと考えています。

新たに追加する情報は、自分自身の整理をするということで、自分の情報としました!

◆追加情報の案

項目 内容 方法
学生時代の記録 クラブ、夢中になったこと エクセル
趣味    
 山関係 山行記録 エクセル、ブログ、写真
 ベンチプレス 試合、トレーニング記録 エクセル、ブログ、動画
 旅行、スキー 記録 エクセル、写真
田舎暮らし、ログハウス ログハウス記録 エクセル、ブログ、写真
不動産情報 過去住んだ家の情報 エクセル、写真、不動産資料
仕事情報 業績、年収、出張など エクセル
思い出の持ち物 記念品、お土産 エクセル、ブログ
ペットの情報 ペットの記録 ブログ、写真、動画
家族の情報 家族の記録 写真、動画

 

まとめ

まずは、記載内容が充実している「もしもの時に役立つノート」を埋めていこうと考えています。

追加する自分の情報の整理は、どれも結構時間がかかるテーマなので、すこしずつ整理していこうと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です