今年は暖冬と言われていますが、白州の我が家の山小屋は標高700mぐらいあり、10月ともなればかなり冷え込みます。
ここ数日は最低気温は10℃ぐらいで急激に寒くなっています。夜はファンヒータを使い始めています。
将来のグランドカバーグラスの候補として7月に植えたリシマキアや今年の山の幸のようすを紹介します。
今年もまた、夏場は草刈りで苦戦しました。毎年草刈りを楽にしようと色々と考えるのですが上手くいきません。
草を刈ったあとは、気持ちいいです!
・メリハリ:草を刈る場所、刈らない場所にメリハリをつける
・雑草をグランドカバー:元々生えている雑草をグランドカバーの候補として育てる
・市販のグランドカバーを育てる
・草刈りの道具を強化
等々です。
成果も上がっています。
部分的に草刈りをしないエリアをつくって楽をしています。
写真の中央部は草を刈らないエリアです。奥の屋根の角度がある小屋はお隣さんです。手前の小さい小屋は物置代わりに使っている我が家の小屋です。
毎回丁寧に刈るバーコラの前の一部エリアでは草が生えなくなっています。このエリアが広がってくるとよいのですが!
一部のエリアで、芝生っぽい草、他にもシロツメクサ、オオバコとシロツメクサ、ドクダミなどが群生しているエリアはそれらの野草を活かして整備をしようとしています。
嫁さんも草刈りに参加できるよにと小型で軽量のバッテリー草刈り機を購入しましたが、結局97%は今まで通りのガソリンの草刈り機を使用しています。
昨年はグランドカバープランツとしてクラピアを植えましたが、寒さに負け春になっても芽がでてきませんでした。
今年はリシマキアを植えています。7月の中に植え、ここまで順調だと思っていましたが・・
3ヵ月たった10月に写真を撮ってみると・・
おや?
7月中旬 ポットから植えたばかりの頃
8月中旬 1ヶ月後、元気に育っている感じです!
10月上旬 新しい葉も出ていますが爆発的に大きくはなっていません。
2ヶ月後と比べてあまり成長していない?? という感じです。
リシマキアは常緑で寒さに強く、旺盛に成長をすると言われています。
ところが、見た目は緑色で元気そうなのですが、あまり成長はしていないようです。
3ヵ月経っても枯れていないので根付いているはずですが・・
そういえば! 昨年のクラピアもこの時期までは元気だったような気がします。
これから益々寒くなるのでこれからが勝負になりそうです。
がんばれ、我が家のリシマキア!
白州の我が家の周りでも山の栗がとれるのですが、昨年10月の同時期に、茅が岳に登ったときに
登山道を歩いていると、山頂近くまで、栗や胡桃が落ちていたのを覚えています。
下山の途中は、栗と胡桃を拾って裕福な気分になりました。
昨年茅が岳の下山中に拾った栗と胡桃です。
あれだけ落ちていたので、今年もいっぱいあると考えて、山頂を目指さずに栗&胡桃を拾いに茅が岳の登山道を歩きに行ってみました。
ところが!?
30分歩いても、ほとんど栗はありませんでした、胡桃は少し落ちていましたが・・
登山道を歩いても栗は落ちていません
人が拾っていったのであれば、新しい緑のイガが落ちているのですが、時間が経った茶色のイガが少しだけ落ちているのです。
昨年とは比べようもありません。
今年の収穫です。栗はほとんどなく胡桃だけです。
栗は3年に一度ぐらい豊作の年があると聞いていたのですが、昨年がその年だったのでしょうか?
何かないかと、上を見て木をみていると
アケビがあるのをみつけました。一度見つけると、そこここにアケビがあるのが分かります。
でも高いところにあるので、道具がないと取ることができなくて諦めて帰りました。
今年は酷暑でしたが、10月になり涼しくなってくると少し寂しい気持ちもあります。
来年また楽しく暮らすためには、これからの季節に木々や草花の手入れをしておく必要があります。
特に周辺の木々は年々高く、枝が広がってきています。
冬の内に整備する予定です。