60歳代家の建て替え コンセント、ネット、アンテナは抜けが出がちです!

家を建て替えるという全体からみると、比較的小さいことですが、

出来上がってみるとコンセントやWiFiルーターの位置が気になります。

元々家具の位置を想定して場所を決めたはずなのに、その位置にないのです・・

しっかりと何cmの位置と指定しておくべきでした!

抜けていた電気関係の打ち合わせ!

間取りが決まると、次に気になるのは電気周りのことです。

電気配線の打ち合わせの中身は、主にコンセントと照明の位置です。

打ち合わせは約1時間で終わりました。

事前にハウスメーカ側の案を貰い、こちらでそれを修正するというものでした。

テキパキと打ち合わせは進みましたが、考えてみるとヤッツケ仕事のようにも感じられます。

今考えると抜けていたことが、幾つもあります。

◆後から考えると抜けていたこと
 ・コンセントの細かい位置の指定
 ・外からの引き込み位置の打ち合わせ
 ・ネットの打ち合わせ
 ・配電盤の内容

コンセントの細かい位置の指定

打ち合わせ時は、それが当たり前と思っていたのですが、

コンセントの細かい位置を指定しませんでした。

その結果、幾つかのコンセントが家具の後ろになってしまいました。

でもこれって、ハウスメーカーの担当は経験者なので、アドバイスが欲しかったところです!

1箇所だけ、高さ方向の指定をしており、そこは上手くいきました。

外からの引き込み位置の打ち合わせ

電気とアンテナ線とネットの引き込み位置は、相談なしに決められていました。

結果、ギリギリ大きな問題にはなっていないのですが、

外から引き込む時の立ち合いで困ることが幾つかおこっています。

ネットの打ち合わせ

ハウスメーカとネットの打ち合わせは全くありませんでした。

ところが・・

出来てみると、引き込み位置もWi-Fiルータの位置も決められていました。

これっておかしくありませんか!!

以前の経験から、ネット回線はエアコンのダクトや別途穴を開けて設置していたので

あまり気にしていなかったのですが

注意が必要そうです。

分殿盤の内容

分電盤は、あまりいじることはないのですが、何故か3つ付いています。

これについても全く説明がないのですが、これって当たり前なのでしょうか?

コンセントの位置は細かく指定が必要!

結果としてコンセントが家具の後ろになってしまったのは、2箇所です。

家具の後ろに隠れてしまったコンセントは延長コードを伸ばして使用しています。

他にも壁の端にコンセントを付けてと依頼したのに、壁の中央にあり、

ソファーは壁につけられず、ソファーを前に出すことにしました。

成功例は、机の所のコンセントです。高さを指定しました。

机の高さにコンセントがあると、整理しやすくなります。

写真では、使用するコンセントをポータブル電源に差し込んでいます。

もし、家具の配置が決まっているならば、コンセントの位置を細かく指定するのがおすすめです!

外からの引き込み位置は確認せよ!

外からの引き込みで一番困ったのは、アンテナ線です。

電気、アンテナ、ネットはほぼ同じ位置に引き込み位置があります。

見た目はきれいなのですが・・問題も発生します。

アンテナを立てるのは、ハウスメーカー以外の業者を依頼しました。

引き込み位置とアンテナの設置位置が離れているため、

直線で繋げると壁に線がはってしまい、外観的に見栄えが悪くなります。

目立たないように大きく迂回して繋ぎました。

当然費用はかなりのアップです。

外からの引き込み(電気、ネット、アンテナ)は一ヶ所にまとまっています。

アンテナは向こう側の屋根についているので、目立たないようにアンテナ線を配置するとかなりの距離です。

一回下まで線を下して、再び屋根に向けて上に線を配置します。

ネットについても打ち合わせしよう!

前述した通り、ネットに関して全く打ち合わせしていないのに、

完成してみると、リビングにWi-Fiルータを設置するようにつくられていました!!

そして、そこにはソーラーシステムのイーサネットケーブルが接続されていました・・

これも全然聞いていません!

これで注文住宅なのと言いたくなります。

想定は2階にルーターを置く予定でした。

これは息子がネットを利用して仕事をしているのと、私もパソコン作業は2階で行うためです。

案の定、Wi-Fiの状態は、リビングが一番よく、2階では遅くなったり酷い時はとぎれたりします。

いざという時のために分殿盤も理解しよう!

分電盤は前述したとおり3つあります。

右端はソーラシステムのもののようです。

残りの2つの分電盤を開けてみました。

一番左は、全体のブレーカーのようです??

真ん中が所謂配電盤です。でもこちらにも全体を落とすであろうブレーカーがあります?

多分ですが、左側は契約A以上になると落ちるアンペアブレーカで、中央の配電盤の全体ブレーカーは漏電が起きたときのブレーカーのようです?

一番右側にあったのは、蓄電池などと書かれているのでソーターシステムの配電盤のようです。

いずれにしても、これらの説明も誰かがして欲しいところですが・・

まとめ

使い勝手からすると、電気まわりはしっかりと管理したいものです。

場合によっては私のように、アンテナの配線、延長コードなど余計な出費も出てしまいます。

またネットは、速さにこだわる人は、ルータの位置を一番使用する場所にするのが最善です。

細かいことですが、色々なことを想像して仕様を決めておくと、後での後悔も少なくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です