ワードプレスの初期設定 管理画面の設定の各項目の意味と設定 エックスサーバなどを使用していると設定は簡単!

ワードプレスを使い始める時に避けて通れないのは、管理画面にある「設定」による必要項目の設定です。

後から設定できる項目もありますが、設定の内容を理解していないと、ここで設定できることを忘れてしまいます。

ブログを立ち上げる時に、設定しておいた方がよい項目と将来使用する可能性がある項目があるので内容を確実に理解しておきたいですね。

設定画面と項目

ワードプレスにログインすると下記のようなダッシュボード画面が開きます。

この画面の左側に幾つかの項目が並んでいます。その中に「設定」項目があります。

「設定」項目をクリックするとサブメニューが開きます。この各項目が設定する内容です。

「一般」・「投稿表示」・「表示設定」・「ディスカッション」・「メディア」・「パーマリンク」・「プライバシー」の7項目があります。

ここでは、記事を投稿する前にやる必要のある設定を中心に記載していきます。

「ディスカッション」、「メディア」の項目はブログを開始してからも変更可能なので、必要性や不便を感じるまではデフォルトでも運用可能なので、ここでは簡単な紹介に留めます。

各設定項目を設定して行こう!

それでは、各項目を設定していきましょう!

全ての項目を設定する必要はありませんが、各設定項目の意味を理解しておくのも大切です。

エックスサーバのワードプレスの簡単インストールなどを利用した場合は、インストール完了した時点で設定が完了している項目もあります。

一般

一般の上段の設定項目は、エックスサーバーなどのレンタルサーバーを利用してワードプレスをインストールするとインストール時に記載がある場合があります。

私の場合はエックスサーバーを利用しています。

サイトのタイトル:私の場合はエックスサーバーのブログ名にしました。

キャッチフレーズ:デフォルトでは、「Just another WordPress site」は自分のサイトにあったキャッチフレーズにするか空白にすることが望まししいです。

まだテーマを導入しない状態でサイトを開いてみると、こんな感じです。サイトのタイトルの下にキャッチフレーズが表示されています。

WordPressアドレス(URL):WordPressをインストールしたアドレス
サイトアドレス(URL):サイトにアクセスするためのアドレス

レンタルサーバーの自動インストール機能を使って、WordPressをインストールした時に、デフォルトで両アドレスが、 http://○○.com/wp/ になっている場合があります。その場合、サイトアドレスを、http://○○○.com/に設定しておく必要があります。

また基本的に初期設定のまま変更しなくても良いのですが、SSL化設定する場合には「http」を「https」に書き換える必要があります。エックスサーバの場合もこれに該当しました。

後半部分は、サイトの言語、タイムゾーン、日付形式、時刻形式、週の始まりなどの設定です。日本国内で使用する場合はデフォルトで問題ありません。

日付形式や時刻形式は、ブログで記事を投稿したり記事に対するコメントが投稿されると日付や時刻が表示されます。

投稿表示

投稿時の表示やブログ更新の発信を設定します。

最初に、投稿の初期設定です。

投稿カテゴリーの初期設定:ワードプレスではカテゴリー設定をして管理しますが、その初期設定です。投稿が一つのカテゴリーに偏らない限りデフォルトの未分類のままがよいでしょう。

デフォルトの投稿フォーマット:こちらも投稿のフォーマット(ギャラリー、画像、動画・・)が一つのフォーマットに偏っていなければ、デフォルト標準のままが良いでしょう。

メールでの投稿:ワードプレスはメールからの投稿が可能です。その設定をするのが赤枠内です。メールで投稿を行う時は設定しましょう。

下段はブログなどを更新したときに検索サイトなどに更新情報などを送付する設定です。

ワードプレスのドキュメントはこちら

更新情報サービス:この枠内に情報を伝えたいサービスやサイトを記載すれば情報が更新されます。

デフォルトでは、英語圏では多くの人が 使用しているPing-o-Maticのサイトが記載されています。このサイトへひとつの “ping” を送るだけで、他のたくさんの更新情報サービスに更新情報を通知します。

以前は多くのブロガーが利用していたのですが、現在はGoogleやYahoo!などの大手が利用しなくなったので効果がないといわれています。

表示設定

投稿の表示の設定です。

ホームページの表示:ホームページの選択ができます。「最新の投稿」を選択するとホームページとして投稿が時系列的に下記で指定する数だけ表示されるサイトがホームページとして設定されます。ブログで利用する場合はこちらがおすすめです。

固定ページを選択すると、選択された固定ページがホームページになります。固定ページをホームページとしたいときはこちらを選択します。

1ページに表示する最大投稿数:最新の投稿の表示数を決定します。

RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数:ワードプレスは更新情報としてRSSというデータ(タイトル、内容もしくは抜粋、更新日、URL、コメントなど)を出力します。その投稿件数を設定します。デフォルトで問題ないと一般に言われています。

フィードの各投稿に含める内容:RSSデータの内容を全文にするか抜粋にするかを選択

検索エンジンでの表示:検索エンジンに表示されないようにするときにチェックします。作成中などのときに有効です。

ディスカッション

デフォルトの投稿設定、他のコメント設定、自分宛のメール通知、コメント表示条件、コメントモデレーションなどが設定項目があります。基本的にはデフォルトで問題ありません。

ほとんどは、✓欄の説明を見ながら✓を付けたり、外したたりすればOKです。

少し分かり難いのはデフォルトの投稿設定です。

投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる
⇒作成した記事内に他のWEBサイトやブログへのリンクを張った場合、そのことをリンク先に通知するための設定。

 新しい投稿に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける
⇒作成した記事をほかのブログにリンクされた場合に通知を受けるための設定

新しい投稿へのコメントを許可
⇒作成した記事にコメントを許可するための設定

メディア

メディアライブラリに画像「画像サイズ」、「画像ギャラリーカルーセル」の設定です。実際にメディアライブラリや画像ギャラリーを使用するときに違和感があれば設定し直してください。

パーマリンク設定

パーマリンクは、その投稿記事のURLの形式のことです。この設定は極力ブログ立上げ時に設定し変更しないことが理想です。変更するとURLが変わりリンクなどが解消されてしまいます!

◆パーマリンク設定のポイント

・パーマリンクはむやみに変更しない:パーマリンクを変更するとその記事のURLが変更されリンクなどが解消されてしまいます。

・Googleのガイドラインの「シンプルなURL構造を維持する」に準拠する:意味のわかるURLにすることをグーグルは推奨しており、IDやランダムな文字列は良くないとしています。検索順位に影響があるようです。

・日本語を使わない:パーマリンクに日本語を使うとランダムに見える英数字に変換されて表示されることがあります。

・サイトの目的に応じた設定:サイトの内容に応じて、内容、投稿日やカテゴリーに意味がある場合は、それぞれを入れ込むのが望ましい。

パーマリンクの設定画面です。サイトの特性にもよりますが、シンプルに選ぶなら投稿名がおすすめです。またカスタム構造も簡単にできるので自分で設定するのもおすすめです。

個人的に少し悩ましいのは、検索にヒットし易いように長めの投稿名をつけるとURLも長くなり、グーグルの推奨のシンプルから少し外れてくる印象を受けています。

プライバシー

プライバシーポリシーとは日本語では個人情報保護方針です。

最近は、個人情報の扱いについて色々と問題や課題が発生しています。ブログを作成する際も必ずプライバシーポリシーの記載が必要です。またGoogleアドセンスに合格するための必須コンテンツでもあります。

ワードプレスでは、プライバシーポリシーを専用に記載する固定ページを準備して記載するが一般的です。

記載項目は大枠以下の内容を網羅してればOKです

・個人情報の利用目的・取得・利用・保管
・個人情報の開示
・アクセス解析ツールについて
・広告の配信について
・免責事項
・著作権について
・プライバシーポリシーの変更について
・お問い合せ

ネット上に参考になるサイトが沢山ありますので、自分のブログや感覚にあるものを選択して作成すれば、それほど時間がかかりません。

まとめ

今回は、ブログを時間をかけずに立ち上げたい人や設定の確認をしたい人をターゲットに簡単に「設定」の全体像が見渡せるように記事を作成しました。

ワードプレスの管理画面の設定では、今回紹介した内容を設定すれば、最低限ブログのスタートができます。

一回設定すると、なかなか見直しはしませんが、この記事の内容を理解しておけば、困ったときや修正したいときに見直しができます。

まずは恐れずにスタートを切りましょう!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です