テニススクールでコーチのアドバイスが分からない人 動画撮影がおすすめ!

テニススクールでコーチに指摘されたことが理解できないことはありませんか?

自分ではやっているつもりでも、コーチからはできていないと言われたことがある人は動画撮影がおすすめです!!

私も、そもそもテニスを行っている自分の動画をほとんど撮ったことがなく、

どんな感じで打っているのかはわかっていませんでした。

動画撮影で自分の動きを知ろう!

テニスを始めて3年以上になりますが、今までほとんど自分の姿を動画で撮ることは有りませんでした。

スクールによっては動画撮影をしてくれるところもありますが、

私の通っているスクールにはありません。

いつも利用しているコートには、少し恥ずかしくカメラを持っていっていませんでした。

でも長年通っているジムには、ベンチプレスのフォームを確認するために、

いつもカメラと三脚を持っていき動画を撮っています。

ベンチプレスは、フォームは大切なのでチェックをしています。

むしろテニスの方が、フォームや動きは大切なのではないでしょうか!

まして初級者なら、尚更です!

動画を使ってテニスを分析し、劇的な改善を実現する

コーチから言われたこと

最近テニススクールのコーチが変わりましたが、

以前のコーチからは、

・フォアハンドでボールを回転で打てていない

と言われていました。

現在のコーチからは、

・軸足がしっかり決められていない
・打つときに体が動いている

などと言われています。

でも考えてみると、そもそもどんな感じでボールを打っているか、未知です!!

これは、絶対動画撮影をしなければいけないと思うようになりました!!

 

動画を撮ってみた!!

8月は暑くて、撮影可能な外での練習の予定がないので、

取り合えず、壁打ち場に行って撮影をすることにしました。

こちらの方が人も少なく、ハードルが低くそうです。

壁打ちコートの真後ろに三脚を立てデジカメでとることにしました。

◆撮影してみると!

 

撮影してみて、まず驚いたのは

なんとも体が重そうで、フットワークが悪いのです・・

ドタバタ感が半端ありません(載せた動画は比較的上手く打っているところです)。

もっと軽やかに打っているつもりだったのですが・・

恐らく、この見た感じのドタバタ感が、現在のコーチが言っている。

しっかりと軸足が決めて打っていないとか、打つときに体が動いているにつながっているようです。

以前のコーチが言っていた体の回転で打てていないというのも

どうも動画でみると、テークバックが遅く、フォロースローが小さいように見えます。

まとめ

自分の感覚と動画では少し異なりました。

でも自分の出来ていない所が一目瞭然で分かります。

これからは、なるべく多く動画を撮って参考にします。

できれば、上級者にも見て貰いアドバイスが貰えると良いのですが。

まだ、自分の動画を撮っていない人は是非是非撮影しましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です