江戸時代に甲州街道の宿場として栄えた台ヶ原宿ですが、現在は七賢の酒蔵や金精軒などで有名になっています。
そのメインストリートから少し入ったところに、ほたる親水公園があります。親水公園は2014年に地元の人が立ち上げた新しい公園です。
この公園はその名の通りホタルで有名ですが、昼の公園はのどかで花のきれいな公園です。
20年以上前から北杜市と相模原市の2拠点生活してきましたが、ほたる親水公園に訪れたのは、今回が初めてです。
台ケ原宿には何度も来ていたのですが・・
確認してみると、ほたる親水公園は、地元の有志2014年が整備した公園です。
でも地方自治体主導ではない公園の割には、広さは約7km²もあり、とてもきれいで整備された公園です。
花も多く、桜、芝桜、紫陽花、ユリなどで有名です。
元々公園の隣の龍福寺では、ほたるが見られていたそうです。昔の姿を取り戻そうとして公園をつくったそうです。
台ヶ原のこどもクラブがゲンジボタルの幼虫を放流しているほか、ヘイケホタルも自生し、6~7月はホタルが舞う様子を楽しむことができるようです。
住所:山梨県北杜市白州町台ヶ原98
アクセス:
(車)中央自動車道韮崎IC、須玉IC、小淵沢ICより約20分
(電車)JR中央本線 日野春駅、長坂駅からタクシーで約15分
駐車場は意外と広く30台くらいは止められるのではないでしょうか
駐車場のようすです。
北杜市観光協会のHPはこちら
夜、ほたるを見に来ようと思い昼に下見を兼ねて親水公園を訪れました。
すると、ゆったりした公園が迎えてくれました。我々以外は一組しか訪れている人はいませんでした。
駐車場にある公園の案内図です。公園にはゲンジ蛍とヘイケ蛍がいるようです。
ゲンジ蛍は、オス15mm、メス20mmでゆっくり点滅します。流れのある水路や小川にいます。
ヘイケ蛍は、オス8mm、メス10mmでチカチカ点滅します。水田や池、沼にいます。
公園に入ったらすぐに緑がきれいな木があります。名前も分からないのに撮ってみました。
拡大するとこんなきれいな葉です。
流れのある水路が公園ないを流れています。
この辺が夜になると蛍が一番多くみられます。
先ほどの位置から少し進んだところです。
台ケ原宿 ほたる親水公園と掘られた石が置かれいます。右上が見晴らし台です。
見晴らし台はそれほど高くはないのですが、見晴らしはなかなかです。
写真は見晴らし台から見た山並みです。残念ながら雲で甲斐駒ヶ岳が隠れています。
こちらは、見晴らし台から公園内を見ています。
見晴らし台には、椅子が置かれています。
見晴らし台から散策路があります。
蚕玉社です。横にお稲荷さんもあります。
紫陽花が満開です。
ユリも多く植えられています。
芝生の広場もありきれいに刈られています。
昼に公園を訪れた夜に、蛍を見に親水公園を訪れました。
午後8時頃の訪問では、台ケ原宿のお店はもちろん皆閉じていまし。公園の駐車場に行くと自家用車が10台以上と、小型のバスもきていました。
少なく見積もっても30人以上の人が蛍を見にきていました。
暫く歩いて水車のある池あたりまで行くと、蛍の光って飛んでいる姿が見られます。
めちゃくちゃ蛍が多いわけではありませんが、そこここに飛んでいるのが見られます。
時々近くまでとんで来てくれます!
暗闇の中で中々いい写真や動画が取れないのですが、2匹の蛍がシンクロして飛んでいる動画が取れたので載せておきます。
本格的に良い写真や動画が取りたいときは、少し準備が必要そうです。
都会の感覚では、お店がパラパラとある感じです。昔ながらお宿場の雰囲気を取り戻そうと、近年すこしずつ新しいお店ができたり、きれいになったりしています。
有名なのは、酒蔵の七賢と金精軒です。他にも台ヶ原珈琲、七賢直営レストラン臺眠 など雰囲気があるお店があります。
七賢の入り口です。見学ツーアやお酒の販売を楽しめます。
こちらにも何度かお世話になっています。七賢は優しいとても飲みやすいお酒です。
関連記事「蔵元に祀られている弁財天 七賢の弁財天さま」
七賢のHPこちら
金精軒は信玄餅で有名ですが他にも色々な和菓子があります。
信玄餅というと桔梗屋が有名ですが、金精軒の歴史は古く120年の歴史があります。
おすすめは、30分以内に食べなければいけない水信玄餅です。
水が豊かな北杜市で極限まで少なくした寒天で固めたシンプルな水菓子が水信玄餅です。
台ケ原金精軒のHPはこちら
近くにいても、アンテナを張っていないと知らない場所や知らないことは多いのかもしれません。
今回は、ほたる親水公園という心地良い場所と蛍が飛んでいる姿を見ることができました。
蛍がこんなに多く飛んでいるのをみるのは初めてでした。
幾つになっても新しい経験をすることは、ワクワクして楽しいことと再認識しました。