若いときから運動好きで、色々なスポーツをやってきた人も
中高年、特に60歳代になると継続するのが難しくなります。
でも逆に時間ができ、色々なスポーツにチャレンジをする人もいます。
中高年が複数のスポーツを継続するメリットや
両立しているかどうかの判断について考えてみました。
運動好きで、野球、バスケット、山歩き、スキー、筋トレ、ランニングとテニスと色々なスポーツを経験しています。
でも若いときは、同時に2つのスポーツを行うことはありませんでした。
中高年になり、筋トレ(ベンチプレス)とランニング、筋トレ(ベンチプレス)とテニスなど、2つの運動を同時に行うようになりました。
一般的と書きましたが、多くのケースは成長期の子供やスポーツ選手が想定されています。
◆一般的な複数の運動を行うメリット
・色々な体の動き(運動能力)を鍛えられる
・より多くの筋肉や心肺機能を鍛えられる
・2つのスポーツが良い影響与えあう
・選択肢を増やすことができる
複数の運動に関する面白記事を見つけまして
中高年を想定した場合はもう少しユルイ感じです。
◆中高年の場合の複数の運動を行うメリット
・楽しむ
・健康維持
が優先されます。
もちろんこの後に
・色々な体の動き(運動能力)を鍛えられる
・より多くの筋肉や心肺機能を鍛えられる
・2つのスポーツが良い影響与え合う
などが続きます。
両立するとは・・?
ここでは、中高年に特化して両立するを深堀しました。
運動のパフォーマンスの変化、健康や精神面などが評価のポイントです。
パフォーマンスでは、その運動に必要なスキルが向上や体力・筋力の向上の評価します。
これらは、中高年に限らず評価すべき項目です。
中高年の場合は、パフォーマンスに加えて、健康や精神面の評価が必要になります。
健康では、疲労感や食事が美味しくとれているか、精神面では、楽しいかなどを評価します。
◆両立できているかの評価ポイント
パフォーマンス向上
・スキルの変化
・体力・筋力の変化
健康
・疲労感
・食事が美味しいか
精神面
・楽しいか
中高年で過去運動していた人は、ついつい無理をしてしまうので注意が必要です。
これらの項目で両立できているかを評価することで、運動方法や頻度を改善することが目的です。
私の場合は、運動レベルは愛好者のレベルです。
ベンチプレスとランニングは大会に参加したことがありますが、テニスは始めたばかりです。
ベンチプレスとランニングは、50歳代に継続していた組み合わせです。
主に、ベンチプレスは、水・日曜日に、ランニングは水・土曜日にそれぞれ週2回ずつ行っていました。
どちらも、大会に参加したことがあるので、それなりに一生懸命取り組んでいました。
ベンチプレス | ランニング | ||
パフォーマンス向上 | スキルの変化 | 〇 | △ |
体力・筋力の変化 | △ | 〇 | |
健康 | 疲労感 | △ | △ |
食事 美味しいか? | 〇 | 〇 | |
精神面 | 楽しいか | △ | △ |
〇 良好、△ 通常、× 良くない
ベンチプレスは以前から継続しており、ランニングを始めています。
もちろん走り始めて暫くは、翌日の疲労感は大きかったのですが、慣れてくるとそれほど強く感じなくなりました。
むしろ仕事の影響の方が大きいようです。
ランニングは走れば走るほど体力・筋力は向上していました。
ベンチプレスとテニスは、現在60歳代に継続していた組み合わせです。
主に、ベンチプレスは、木・日曜日に、ランニングは水もしくは土曜日に行っています。
どちらも、大会に参加したことがあるので、それなりに一生懸命取り組んでいました。
ベンチプレス | テニス | ||
パフォーマンス向上 | スキルの変化 | 〇 | 〇 |
体力・筋力の変化 | △ | △ | |
健康 | 疲労感 | ×⇒△ | △ |
食事 美味しいか? | 〇 | 〇 | |
精神面 | 楽しいか | △ | 〇 |
〇 良好、△ 通常、× 良くない
ベンチプレスは以前から継続しており、テニスを始めています。
疲労感は、前日テニスを行うと翌日のベンチプレスは疲労が残りフォームが組み難くなります。
一日空くと疲労はかなり軽減されます。
テニスのよい所は、精神面です。楽しさはピカイチです。またやればやるほどスキルの向上を感じられます。
2つのスポーツは真剣に取り組むのは、時としてかなりハードです。
でも体が慣れてきたり、鍛えられてくると意外とできたりします。
中高年は、楽しんだり、健康になることが大切です。
特にテニスはゲーム性があり、人との交流もあるので、とても楽しくできます。
私の場合は、もう少し体力がつくか、慣れて疲労が残らなくなれば、両立してると言えそうなのですが!