povo1.0からpovo2.0への移行は少し悩むことも・・ 3ギガ以内の人には超おすすめ

povo2.0が9月末にスタートしました。povo1.0は他の大手スマホプランとほぼ横並びであったのですがpovo2.0で少し差が出た感じです。

基本料金0でデータ、通話、コンテンツなどをトッピングしていく方式です。

ざっくりは、データ量3ギガ以内は990円なので、この容量内でOKの人にはメリットが大きいと思います。

また、上手くトッピングを使えば更にメリットが出てきます。

関連記事「auの20Gプランpovoに乗り換えた! auユーザーなら手続きはとても簡単、内容はシンプル -入門編

 

povo2.0ってどんな料金プラン?!

povoは、2021年3月にスタートしたKDDIのスマートフォンの格安料金プランです。

povo1.0は、他の大手の格安料金プランとほぼ同じ内容でしたが、新しくスタートしたpovo2.0は、上手く使うとスマホ料金が節約できそうです。

基本料金は0円です。データ量のギガ数をいくつにするかで使用費用が決まってきます。3ギガを選択するとベースになるスマホ料金は990円となります。

データ、通話、コンテンツ、サーポートをそれぞれトッピングすることが可能です。

トッピングの詳細

◆データトッピングの価格

データトッピング 税込み価格
データ使い放題 24時間 330円/回
データ追加1GB(7日間) 390円/回
データ追加3GB(30日間) 990円/回
データ追加20GB(30日間) 2700円/回
データ追加60GB(90日間) 6490円/回
データ追加150GB(180日間) 12980円/回

◆コンテンツトッピングの価格

コンテンツトッピング 税込み価格
DAZN使い放題パック(7日間) 760円/回
smash使い放題パック(24時間) 220円/回

◆通話トッピング

通話トッピング 税込み価格
5分以内通話かけ放題 550円/月
通話かけ放題 1650円/月

◆サポートトッピング

サポートトッピング 税込み価格
スマホ故障サポート 830円/月

povo1.0からpovo2.0への移行手順

povo1.0、auの他のプランや他社からpovo2.0に乗り換える手順はHPに乗っているので基本的には、手順通りおこなえばOKなはずです。

でも実際には、勘違いして操作したり、知識が無くて間違ったりすることもあります。チャットで質問もできるのですが、現在はとても込み合っています。自信のない人はもう少しまつのも良いかと思います。

◆移行手順の概要

1、povo2.0のアプリのダウンロード
2、povo2.0への切り替え
3、SIM開通手続き

をHPで順番にすすめて行けば移行の手続きは問題なくできるのですが、実際にやってみると、少し悩むところが出てきます。

私が悩んだのは以下の点です。
①手続きが混んでいるためにpovoへの切り替えが「移転元への照会中」で長時間止まってしまう。最初操作がおかしいと考え色々とやってしまいました。
②SIMカードとeSIMの違いが分からずに色々と調べました。
③SIMの有効化で、モバイル通信の設定でモバイル通信プランを追加をクリックしないでQRコードを読み込んでしまい、手動で修正しました。使用可能にはなったが・・これ正しい??

これらの分かり難い部分も含めて手順を紹介していきます。

1、povo2.0のアプリのダウンロード

スマホのアプリなので、通常通りApp StoreやGoogle Playからアプリをダウンロードします。povo2.0のHPにもリンクが貼っているのでこれを利用しましよう!

またpovo2.0を申し込むとメールが送られてきてダウンロードを促されます。

2、povo2.0への切り替え

povo2.0のHPの一番下に「お申込みはこちら」があります。povo2.0の概要をこのHPで確認してから「お申込みはこちら」をクリックしましょう!

povo2.0のHPはこちら

「お申込みはこちら」をクリックするとご利用手続きのサイトが開きます。今回はpovo1.0からの移行なので右端の「povo1.0から変更」をクリックします。

このサイトには

「お手続きに必要な2点」、「お手続きフロー」の記載があるので目を通しておきましょう!

手続きに必要な2点は、「クレジットカード情報」と「利用端末」です。

 

チックサイトが開きそれぞれを確認しながら✓をします。

トッピングの説明サイトが開きます。確認して次へをクリックします。

povo2.0に切り替えるpovo1.0のauIDでログインします。

スマートパスプレミアム等のサービスを契約していた場合の継続利用の確認などをして次に進みます。

登録したメールアドレスに認証コードが送られてくるので入力して先にすすみます。

切り替えるauの回線の確認とSIMタイプの選択を行います。eSIMは、スマートフォンなどの端末本体にあらかじめ埋め込まれたSIMのことで2018年発売のiphoneXSから搭載されました。端末から抜き差しすることはありません。

この後、利用者の確認、申し込み内容の確認、重要事項の説明、クレジットカードの情報を入力するとpovo切換えの手続きが完了です。

 

ここまでくると回線が切り替わりSIM有効化をすれば完了なのですが、現在(20211年9月上旬)はとても混んでいるようで、「移転元への照会中」で止まってしまい数時間待たされる状況です。

上の写真はスマホのpovo2.0のアプリの画面ですが、移転元への照会中で止まっています。

SIM開通手続き

SIM開通の手続きは、povo2.0のHPのお手続きについてから始めます。

今回は、「開通のお手続き eSIM」をクリックします。

eSIM開通手続きのサイトが開きます。簡単に手順を理解するには、このサイトにある動画を見ると分かりやすいです。

動画では、スマホだけで行う方法とスマホとPCを使って行う方法が紹介されています。

スマホだけで行う場合、妙に長い「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」をコピー&ペーストをする必要があります。PCならカメラでQRコードを読み込むなのでこちらの方が楽くそうです。

いずれの方法で行うにしても動画通り行なえればOKです。

私の場合は、スマホとPCを使って行ったのですが、パソコン上のQRコードをスマホで読み込むときにモバイル通信⇒モバイル通信のプランを追加をクリックしてからコードを読み込むのですが・・

先に読み込んでしまいおかしくなってしまいました。手動で直して問題なく使用可能にはなったのですが、チャットで設定がOKか確認しようとしたのですが、全くつながらない状態です。

まとめ povo2.0の長所、短所は!!

他のプランからの乗り替えるのは、povo2.0の時より少し分かり難い感じです。

順調にいけばそれほど問題ないようですが、間違うと現在のチャットの状況からすると面倒なことになりそうです。逆にチャットによる問い合わせが多いことは、問題あるのかもしれません・・

もう少し待つのも手かもしれません。

◆povo2.0の長所、短所

長所はpovo1.0に比べデータ通信のギガ数のコストパフォーマンスは改善されています。3Gで足りない人は+3Gすることもできますし、期間限定のギガ数のトッピングもあります。

他の会社の格安プランやpovo1.0に対してはよいことだけではないでしょうか!

短所はpovo1.0も2.0も同じです。

やはりお店でのサポートが受けられない、キャリアメールが使えない、家族割やスマートバリューなどの割引が受けられないなどです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です