有鹿神社は、伊勢の神さまではなく、縄文時代中期、約5000年前から相模川付近にいた縄文人たちが信仰していた神様を祀っています。伊勢の神様の歴史が2000年とすると、その倍以上の歴史を秘めています。
少し前に勝坂遺跡公園にある奥宮に参拝しており、ここ海老名にある本宮に参拝したいと考えていました。
神奈川県最古の神社ですが、最近ではパンダのかぶりものをしたパンダ宮司でも有名です。
現在は、書置きの御朱印が8種類の御朱印が頂けます。
有鹿神社 3種 、有鹿神社奥宮1種、兼務社(諏訪神社と浅間大神)2種と書置き限定の御朱印が2種の合計8種類です。
有鹿神社のオリジナルの御朱印です。
パンダ宮司の印がある御朱印も頂きました。
勝坂遺跡公園の中にある有鹿神社奥宮です。祭神は、有鹿比女命(アリカヒメノミコト)です。
参考記事「ウォーキングコース 相模原で縄文中期の豊かな自然を楽しめる勝坂遺跡公園とその周辺のエリア」
有鹿神社の奥宮の御朱印を頂きました。鳥居と水の流れが相模川を現わしている感じです。
書置きの御朱印が見本で並べられています。横の箱にそれぞれの御朱印が置かれています。
限定御朱印も置かれています。
今回は三川公園からのウォーキングの一環として有鹿神社を参拝しました。三川公園から約600mの距離なので気軽に参拝できます。
有鹿神社は、有鹿郷(海老名市を中心とする地域)にある神社です。海老名総鎮守として、人々の崇敬を受けています。有鹿神社には、鳩川の水源を守る「奥宮」(相模原市磯部の勝坂に鎮座)、中流を守る「中宮」(座間市から海老名市上郷に遷座)、相模川の合流点を守る「本宮」(海老名市上郷に鎮座)があります。
有鹿神社HPから抜粋
ご祭神:有鹿比古命(アルカヒコノミコト)、有鹿比女命(アルカヒメノミコト)、大日靈貴命(オオヒルメムチノミコト)天照大神の別名
鎮座地:神奈川県海老名市上郷1-4-41
TEL:046-234-4763
アクセス:
海老名駅(小田急線・相鉄線・JR相模線) 西口より西へ徒歩15分程度(1.2km)
厚木駅(小田急線・JR相模線)より北へ徒歩16分程度(1.3km)
海老名IC(圏央道)より自動車で5分程度(2.2km)
駐車場:境内に25台
こちらが有鹿神社の参拝口です。
鳥居をくぐったところに鎮座している狛犬です。マスクをしています。
反対側に居る獅子ですが、残念なことに顔がかけています。
神社には珍しく(?)鐘があります。
手水舎です。
パンダ宮司が迎えてくれました。
拝殿です。
拝殿前の狛犬です。こちらもマスクをしています。
拝殿前の獅子です。
本殿です。この建物も独特な感じがします。
有鹿神社のご神木の鹿子の木(かごのき)です。幹の模様が鹿の子のような模様なので鹿子の木と呼ばれるそうです。有鹿神社ならではのご神木です。
境内には立派な木が何本もあります。この木は海老名市自然緑地保存樹木のムクノキで幹の周囲が3.2mあるそうです。
境内のようすです。大きな木々があります。
境内社務所です。現在は人は居ませんでしたが、入口の所に棚が置いてあり御朱印が置かれています。
相模の国の独自の神様をお祀りしている念願だった有鹿神社に参拝ができました。
神社に御参拝している人は居なく閑散としていましたが、神社の配慮でパンダ宮司に会うこともできたし、御朱印も頂けました。