蔵元に祀られている弁財天 七賢の弁財天さま

山梨県の白州にある日本酒の蔵元七賢には、甲斐七福神の一人である弁財天が祀っています。蔵元に弁財天さまが祀られているのは少し不思議でしたので、参拝してきました。

七賢は、旧甲州街道に沿いの台ケ原で約300年以上の歴史があり、お店の作りも、とても歴史を感じさせるものでした。弁財天さまが祀られていても全く違和感はありませんでした。

コンテンツ
・頂いた御朱印
・甲斐七福神とは
・お店のようす
・まとめ

頂いた御朱印

七賢に伺い弁財天に参って後に、御朱印が頂いてきました。

今回頂いた御朱印です。甲斐七福神の印と七賢蔵元の記載があります。

七賢蔵元の中に入り右側にあるお酒の販売のコーナーで御朱印をお願いできます。日本酒好きな人は待っている間に色々なお酒を見ることができます。

甲斐七福神とは

甲斐七福神は山梨県北杜市にある寺院などに祀られています。住所を確認すると、車を使えば一日でまわることができます。今回参拝した弁財天以外は寺院に祀られています。

七福神 所在地 住所
寿老 高龍寺 山梨県北杜市武川町山高2480
恵比寿  萬休院 山梨県北杜市武川町三吹2915
弁財天  七賢蔵元 山梨県北杜市白州町台ケ原2283
布袋  清光寺 山梨県北杜市長坂町大八田6600
大黒天  妙林寺 山梨県北杜市長坂町渋沢881
毘沙門天  道喜院 山梨県北杜市大泉町谷戸2093
福禄寿  高福寺 山梨県北杜市小淵沢町高野8866

萬休院にある恵比寿さんです。

お店のようす

 

山梨県北杜市白州町台ケ原2283

 

七賢は20号線(甲州街道)から少し入った旧街道沿いにあります。

 

台ケ原の旧甲州街道に面した七賢蔵元です。江戸時代、甲州街道の宿場町として栄えた台ケ原宿です。通りには今でも古い建物や本陣跡の石碑が残り、現在も、つるや旅館や金精軒など当時の建物が軒を連ねており、新しい店もできています。

お店の中に入ると正面に七賢の樽が飾ってあります。酒蔵の見学ツアーなどもあります。とても歴史を感じさせる雰囲気です。

明治13年に明治天皇が山梨をご巡幸の際、母屋の奥座敷がご宿泊所に指定されました。この先に奥座敷があり見ることができます。

醸造蔵の方向に向かう途中に弁財天さまがいます。

優しい顔をした弁財天です。

酵母菌、麹菌の菌塚がありました。

七賢の蔵元は、初代蔵元 中屋伊兵衛が、信州高遠で代々酒造業を営んでいた北原家より分家し白州の水の良さに惚れ込んで、甲州街道台ヶ原の地で酒造業を始めました。

現在は、七賢は全国レベルで有名な日本酒として知名度も高くなっています。七賢のHPはこちら

まとめ

白州の台ケ原の旧街道沿いは、古いお店と新しいお店が混在する不思議な空間です。

台ケ原のお店と甲斐七福神をめぐる散策は、南アルプスの風景も含め日本の田舎の情景を楽しめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です