ベンチプレスは人気の筋トレの種目です。
自宅などでダンベルベンチプレスをメインで行っている人も、ベンチプレスがどれ位挙げられるかは気になります!
多くの換算表が公開されていますが、ここでは計算するツールを公開しています。
ダンベル・ベンチプレス⇒ベンチプレスとベンチプレス⇒ダンベルベンチプレスの2つのツールを利用できます!!
ダンベル・ベンチプレスからベンチプレスのMAXへの換算ツール
ダンベルベンチプレスでトレーニングを行っている人が、ベンチプレスのMAXがどれくらい挙がるのかを推定するツールです。
①ダンベル・ベンチプレスで使用している重量
②ダンベル・ベンチプレスのレップ数(回数)を入力
入力するとすぐに計算され、計算結果の表示の欄にベンチプレスMAX重量の推定値が表示されます。
ベンチプレスからダンベル・ベンチプレスのMAXへの換算ツール
こちらは、ベンチプレスを普段やっている人が、ダンベルベンチプレスでMAXどれくらい挙がるかを計算するツールです。
基本的な換算式
ダンベルベンチプレスの重量をベンチプレスの重量へ変換する計算式になる考え方は2つあります。
◆変換式
①ダンベルBPを10回こなせる重量の3倍がベンチプレスMAX重量
②ダンベルベンチプレスの片手の重量の2.4倍=ベンチプレスの重量
と言われています。
主に使用するのは②の式です。これにベンチプレスのMAX重量を計算するRM(repetation maximum)計算式を合わせて、換算ツールや換算表を作成します。
RM換算式に関する記事「ベンチプレス RM換算表 RM換算ツールを作成してみた!」
ちなみに、これによって計算された結果は①の変換式とも合致します。
この記事を作成するにあたり、この変換式の根拠や出どころは確認できませんでした。多くの記事がこの換算式をを使用しているので実績があると考えて良いようです。
一部ですが換算表をつけました。全体を俯瞰してみるには、見やすいと思います。
表の見方
縦の一列目は、ダンベル・ベンチプレスで使用している重量(片手)です。
横の一行目は、レップ数が2から10レップまで並んでいます。
黄色で塗りつぶした部分の見方は、ダンベルベンチプレスを片手40kg(両手で80kg)で6レップできる人は、ベンチプレスで110kg挙がるということを表しています。
表の見方
縦の一列目は、ベンチプレスで使用している重量です。
横の一行目は、レップ数が2から10レップまで並んでいます。
黄色で塗りつぶした部分の見方は、ベンチプレスで100kgで4レップできる人は、ダンベル・ベンチプレスで片手46kg挙がるということを表しています。
ダンベル・ベンチプレスを行う時には注意が必要です。もちろん人にもよりますが、片側20kgを越えてくると手首や肩を痛めることがあります。
特に怪我に注意するのは、ベンチの上でフォームを組む時と最後ダンベルを離すときです。
ベンチプレスの場合は最初からラックにバーが置かれている上に重量が重たくなると補助をつけて行います。
ところがダンベル・ベンチプレスは、重たいダンベルを自分で持ち上げて体勢をつくらなければいけません。フォームを作るときは手首を痛めます。また最後ダンベルを離すときは、肩を痛めたりします。
私も20kgのダンベルでショルダープレスを行うときに、スタートポジションにダンベルをセットするときに手首を痛めました。ダンベルを膝にのせて、膝で蹴上げて肩にセットするのが一般的なのですが、いきなり肩に持ち上げて手首を痛めました。
高重量を扱うときは、注意しましょう!
◆ダンベルベンチプレスの目標値
蛇足ですが・・
ベンチプレスを行う人は、まず100㎏を目標にする人が多いですが、
ベンチプレスで100kgを目指すように、ダンベル・ベンチプレスでは片手40kgが大きな目標になります。ダンベルを片手で40kg挙げることは、20kgの灯油タンクを片手に2つ、両手で4つも持つことになります。
固定式のおしゃれなダンベルです。片側28kgで10回できれば、ベンチプレス84kg 1レップが挙がります!
ダンベル・ベンチプレスとベンチプレスの両方のトレーニングを行う人やダンベル・ベンチプレスがメインでベンチプレスがどれくらいあがるのか知りたい人は、ぜひこのツールを使ってください。
「ベンチプレス RM換算表 RM換算ツールを作成してみた!」でも記載したのですが、競技でベンチプレスを行っているアスリートなど、人によってはこのツールにあてはまらない場合もあります。どれくらい自分があてはまるかを確認しながら使用するのがおすすめです。
すごく面白いツールですね!ダンベル・ベンチプレスとベンチプレスの違いが具体的にわかるので、トレーニング計画が立てやすくなりました。今後もこういった便利なコンテンツを楽しみにしています!
コメントありがとうございます!