ベンチプレス 67歳 74kgで120kg成功!

先日、ベンチプレス67歳で120kg成功しました。

まだまだパーソナルレコードを狙っていますが、年齢とともにパフォーマンスが落ちるのも事実です。

変化を与えられるように、以前に比べると色々と工夫をしています。

トレーニングの工夫で記録を維持、向上を目指しています!!

ここ数年のMAX重量は

ベンチプレス歴は、25年以上で体重は74kgですが、MAX重量は125kgなのでそれほど強くはありません。

ベンチプレスの愛好家と言った感じです。

最後に60歳の時に125kgを重量を挙げてから、この重量を挙げられていません。

その後、64歳のときに、122.5kgを挙げましたが、それ以降は毎年120kgがMAX重量になっています。

何とか、120kgオーバーをと思いトレーニングを行っています。

120kg成功のようす

今回も何時もと同じように

100kg ⇒ 110kg ⇒ 115kg ⇒ 120kgと重量を上げていきます。

110kgの次に、120kgにチャレンジしてもよいのですが、

120kgオーバーを考えると、115kg ⇒ 122.5kgと上げやすいので115kgを入れています。

 

120kgは2段フォームの1段目で胸を張るタイミングで少しお尻が浮き気味になっています。

これは最近、胸を張ると同時に背中で受けることを意識して動作を大げさにしている影響のようです。

ギリギリの重量だと、きれいに上がらないことも多いのです。

また、この日は体が硬く、ブリッジの組み難かったので115kgを入れたことでブリッジの高さが上がっています。

2025年のトレーニングメニュー

数年前は5レップ、5セットのセットトレーニングばかりをメインで行っていました。

セットトレーニングを行う前に、その日のMAXチャレンジをするのですが、

その時に調子がよければ、120kg以上の重量にチャレンジしていました。

当時は、この方法でも結構な頻度で120kg以上にチャレンジができていましたが、

最近は、調子が良い感じ時が少なく、なおかつセットトレーニングのために体力を温存するためにチャレンジできなくなっていました。

こんなこともあり、2025年のトレーニングでは、かなり色々なセットトレーニングを試しています。

サイクルトレーニング

1月~6月は、サイクルトレーニングを4サイクル行っています。

メインセットは8レップ2セットで、メモリーセットは5レップで+2.5~5kgで組んでいます。

重量は、メインセットは97.5kgまで、メモリーセットは100kgまでです。

サイクル終わりに、3回120kgを成功しています。また122.5kgにもチャレンジしています。

NGでしたが・・

でも誕生月が7月なので、成功したのは66歳の時です。

8レップ、5セット

ベースを鍛えようと、7月はセットトレーニングで8レップ、5セットを行っています。

重量は90kgです。

5レップ、5セット

刺激を変えるため8月は、セットトレーニングで5レップ、5セットを行っています。

重量は95kgです。

再びサイクルトレーニング

8レップ・5セット、5レップ・5セットを行っているときのMAXは115kgです。

やはり、ピークをつくらないと120kgにチャレンジができていません。

そこで再度、9月にサイクルトレーニングを行いました。

今回は、誕生日が過ぎ67歳になっています。

メインのセット(8レップ)重量は

87.5kg⇒ 90kg⇒ 92.5kg⇒ 95kg 

です。もう一回重量アップさせたかったのですが、予定があり95kgの翌週にMAXチャレンジをしています。

メモリーセット(5レップ)重量は

85kg(テンポベンチ)⇒ 85kg(テンポベンチ)⇒97.5kg⇒ 97.5kg

と変則的です。

トレーニングは週2回行っており、週中には、テンポベンチプレスを行っています。

テンポベンチプレスでは、軽い重量でゆっくり下して背中を意識できるように心がけています。

テンポトレーニングとは?動作スピードを変えることで筋肥大を加速させる方法

まとめ

2025年、67歳でも無事ベンチプレスで120kgを挙げることができました。

この勢いで、何とか120kgオーバーの記録をつくりたいと考えています。

でも反面、記録が落ちる不安も常に付きまとっています。

2025年は、新しい刺激を入れるために色々なトレーニングを試しています。

この新しい刺激で更に記録を伸ばす予定です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です