御朱印集め(?!)境内で歴史を感じる川尻八幡宮 境内で観られる古墳や古木が半端ありません

HPを確認すると御朱印は電話をすれば頂けるようでしたが、こんなタイミングでしたので、今回は参拝をしてブログに載せない予定でした。

実際に参拝すると、歴史を感じる境内と古墳や古木たちを観て、ブログに載せて少しでも多くの人に境内のようすを知って貰おうと思い、御朱印は頂いていないのですがブログに載せることにしました。

御朱印について

御朱印を集めている方は、こちらのHPを確認ください。神職が常駐はなく、参拝しても御朱印等の授与が出来ない場合もあるので、御朱印やお守り等の授与を希望の方は参拝前に下記の番号までご連絡してくださいとの主旨の案内があります。

紹介がある電話は、 042-782-4512 です。

ネット上のサイトをみると頂いた御朱印の紹介をしているサイトもあります。無理のない範囲でお願いしましょう。

社務所の窓に貼ってあったお知らせです。

川尻八幡宮の概要

川尻八幡宮は今までご参拝した神社と異なる点が幾つかあり、少し気になる神社です。今回参拝する際にも車窓からみたのですが、一の鳥居が街中にあり、そこから二の鳥居までは約1㎞ほどあります。

一の鳥居から二の鳥居までの参道の長さを考えると、以前はすごく力のある神社だったと考えられます。

実際に神社の駐車場に着いてみると、とても広い駐車場があります。また駐車場の入り口、二の鳥居の横には、推定樹齢500年以上のしいの木があります。古木は、拝殿前の推定樹齢500年以上のご神木のしいの木、推定樹齢450年のホソバタブの木など、他にも古木が何本もあります。

また驚かされるのは、境内に古墳(円墳)があります。7世紀後半に作られた、直径約10mの円墳です。

神奈川県相模原市緑区川尻4171

 

鎮座地:神奈川県相模原市緑区川尻4171 TEL 042-381-3500
御祭神:応神天皇(誉田別命) 第15代天皇
創建:大永5年5月5日(1525年)。
アクセス:JR横浜線 橋本駅から三ヶ木行きバスで約20分。城山総合事務所前停留所下車、徒歩約10分

広々とした駐車場です。

境内のようす

古木たちと古墳も注目してください。

駐車場入口付近の樹齢500年のしいの木です。

樹齢500年のしいの木の根元はこんな感じです。

二の鳥居です。

三の鳥居と拝殿です。

拝殿の前の樹齢500年のしいの木のご神木です。

本殿の前に説明の看板がありました。本殿は相模原市登録有形文化財とのことです。

本殿の外観です。

天満宮です。御祭神として菅原道真が祀っています。

金刀比羅宮です。御祭神は、大物主(おおものぬしのかみ、大物主大神)です。

御輿庫です。4基の神輿が祀られています。

この木も拝殿前にある樹高が高いとても立派な木です。

正殿の裏側にある森にある樹齢450年のホソバタブです。樹高は30mと記載があります。

樹齢450年のホソバタブの横にほぼ同じような雰囲気を持った木があります。

古墳の跡です。石室が露出した状態で公開されています。

出土したとされる直刀や小刀などの遺物は、現在は散逸して所在がわからなくなっているようです。レプリカが飾ってありました。

まとめ

川尻八幡宮には、推定樹齢500年以上の木が何本かありますが、創建が1525年なので、創建当時からこれらの木は、川尻八幡宮やその周辺の街を見てきたことになります。

正殿の後ろの森には古木が何本かあります。とても貴重な森です。

境内にある古墳は8世紀のものと推定され、この地が昔から栄えていたことが想像されます。更にさか戻ると、この周辺は縄文時代の遺跡も多くあり、長い歴史がある土地であることが分かっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です