ウォーキングは色々なことが楽しめます。
自然や公園の中を歩くと気分がリフレッシュされます。写真が趣味である私にとっては、新しい被写体に出会えるチャンスでもあります。
また、ウォーキング後に美味しいものを食べたり、お酒を飲むのも楽しみです。そして何といっても歩くことで健康になれます!
今回は、このブログで今まで歩いたウォーキングコースをまとめました。
特に、地元の相模原、町田、八王子、多摩周辺と2拠点生活を行っている北杜市の公園や低山を多く歩いています。
相模原、八王子、町田、多摩には起伏が多い公園が沢山あります。また整備されたスポーツ施設が整っている公園も多くあります。どちらもウォーキングには適しています。また公園から出て歩くコースでは、思わぬものに遭遇することもあり、楽しみも増えます!
ウォーキングコース相模原沈殿池と相模原公園 野鳥が見たい! 多くの鳥が集まる相模原沈殿池へ行ってみた!!
広々とした沈殿池には野鳥がいっぱいですが、観察し難いのが残念です!
ウォーキングコース 相模川沿いを歩いてみた 有鹿神社 三川公園 ゆったりと流れる相模川、芝ざくら そして コリンウズラって?
相模川沿いはウォーキングに最適です。思わぬ発見も色々ありそうです!
ウォーキングコース 城山かたくりの里から龍籠山・城山湖へ 花、森林浴、広々とした景色が楽しめる贅沢なコース おすすめ
城山かたくりの里 美しいのはかたくりの花だけではありません! 多くの花が咲き誇る写真撮影に最適な花の丘です
かたくりの里には季節が合えば、カタクリの花など多くの花を観ることができます。花を楽しんだ後はウォーキングへ!
ウォーキングコース 相模原で縄文中期の豊かな自然を楽しめる勝坂遺跡公園とその周辺のエリア
相模川沿いには縄文時代の遺跡があります。その一つがこの勝坂遺跡公園です!
ウォーキングコース 相模原 道保公園 おすすめ
自然を楽しめる相模原の道保公園 一眼レフでシラサギを撮ってみた!
道保公園は公園内を道保川が流れています。野鳥や虫を観察することができます。蛍もみることができます!
ウォーキングコース 県立相模原公園・相模原市麻溝公園 おすすめ
相模原公園 水無月園のハナショウブは5月末から6月中旬が見頃です。花好き、写真好きの人におすすめ
相模原公園と麻溝公園は、どちらも大きな公園で見どころいっぱいです。両方歩くのは、ちょっと気合を入れていく必要があります。
横山公園は、多くのスポーツ施設がある公園です。あまり知らていませんが、ウォーキングコースも設定されています。
淵野辺公園には1周1700mのジョギングコースがあります。でも平日は多くに人がウォーキングコースとして利用しています。
こもれびの森は、小淵駅の南側に広がる森です。起伏のない森の中をのんびりと歩くことができます!
ウォーキングコース たくさん歩いてのんびり休憩 都立 長沼公園
起伏が多い長沼公園は足慣らしに最適です。広々としたエリアもありのんびりできます!
ウォーキングコース オシャレな街中を歩ける宇津貫公園から宇津貫緑地
このコースは八王子みなみののオシャレな街並みを楽しむコースです。
展望台からは富士山を見ることができます!! 広場が沢山あり子供たちが遊んでいます。
ウォーキングコース 里山の風景とダイヤモンド富士が楽しめる栃谷戸公園
栃谷戸公園は里山の雰囲気と富士山が楽しめます!
ウォーキングコース 城ファン、ウォーキング好きにおすすめ 都立滝山自然公園
滝山譲も北条氏の居城です。当時のお城のようすがよく分かる城好きにはおすすめのスポットです。
ウォーキングコース プチ・ジョギングやウォーキング、プールに入りたいときに最適な八王子 大塚公園
市民が楽しめるスポーツ公園です! 野球場、テニスコート、ジョギングコース、プールもあります。
ウォーキングコース 上質な雑木林と整備された散策路が楽しめる都立小宮公園
小宮公園はよく整備されていて、木道が広がっているのが魅力です。木陰が多く夏でも涼しさを感じられます。
起伏の多い公園ですが、よく整備され安心して歩くことのできる公園です。
私のホームグランドで年間を通じて1~2回/週訪れています。雑木林や里山エリアが魅力的な公園です!
上柚木公園は野球場、テニスコート、陸上競技場、ソフトボール場などがある本格的な運動公園です。広場や展望台などもありウォーキングに最適です。
つどいの森公園と片倉城址公園は隣接しているので、両方を歩くことができます。
ウォーキングコース 薬師池から2020年4月にオープンした薬師池西公園「ウェルカムゲート」まで歩いてみた! おすすめ
薬師池公園の周辺には、町田リス園、えびね苑、町田ぼたん園、町田ダリア園、七国山ファーマーズセンターなど多くの公園があります。その一つが薬師池西公園です。
ウォーキングコース 内裏公園から尾根緑道沿いの梅を見に行った!
町田の尾根緑道沿いに、色々な種類の梅の木が植わっている一角があります。近くの人は一度どうぞ
町田駅から歩いて行ける芹が谷公園が4.3haも拡張されました! 周辺の恩田川もおすすめのウォーキングコースです。
ウォーキングコース 自然の中をゆったり散策できる かしの木山自然公園
こじんまりした公園ですけど、まるまる自然がある公園です。
相原公園はスポーツ施設と自然の両方がある公園です。公園も周りも里山的な感じがあるエリアです。
野津田公園は約40haの広さを誇ります。都内でも有数の規模の公園です。色々な面を楽しめる公園です。
小山田緑地は、緑地という言葉がぴったりのエリアです。周辺の里山的な雰囲気も素晴らしいところです。
内裏公園は町田尾根緑道と隣接しています。内裏公園⇒尾根緑道⇒内裏公園のコースがおすすめです。
ウォーキングコース 紅葉がきれい 自然の中を歩ける都立桜が丘公園
桜が丘公園と隣接する大谷戸公園、連光寺公園を合わせると約40haのとても広い公園になります。ウォーキングを楽しめるエリアです。
ウォーキングコース 多摩センター、中沢池公園から からきだの道
このコースは多摩センターから一般道を歩いて中沢池公園に向かうコースです。唐木田の道は起伏が多い道です。
豊ヶ丘南公園は、大きな池の周りにジョギングコースがあります。
善光寺の七年に一度の御開帳を参拝してみた! 暗闇や力仕事、頭を撫でられるなどのアクティブな参拝が楽しめます!!
善光寺と長野駅の往復は、街並みも楽しめるウォーキングコースです。
江戸東京たてもの園 と 小金井公園の桜 おすすめ
ウォーキングコース 東京武蔵野にたたずむ広大な敷地と1700本の桜がある ウオーキングに最適な都立小金井公園
小金井公園は、都内で4番目に広い約80haの公園です。今回ほぼ1周しましたが、公園内だけで十分なウォーキングができます。
ウォーキングコース 深大寺と神代植物公園 梅、桜、バラ園が有名ですが四季の花や植物が楽しめます!
神代植物公園は四季を通じて花を楽しめます。今回も菊とバラを楽しみました。
ウォーキングコース 東高根森林公園 湿地帯の木道の散策とゆったりとした古代広場がとても魅力的なコースです
東高根森林公園は、川崎市にあります。古代広場にある大木がシンボルです!
ウォーキングコース お気に入りスポットが幾つもできる!? 県立七沢森林公園
県立七沢森林公園は、厚木市にあります。天気が良いときには、大山広場からの大山が最高です!
ウォーキングコース 別世界の七里岩の上の街 新府城と桃源郷と山々の絶景
韮崎市エリアの散策です。七里岩の上からの南アルプス、富士山がよく見えます。新府城は武田氏の悲劇のお城です。
ウォーキングコース 横浜にある県立四季の森公園 起伏はあるけどその豊かな森や水辺は魅力いっぱい
横浜市にある四季の森公園は、約45haある広大な公園です。入口で噴水が迎えてくれます。自然を楽しみながらの散策を楽しめます。
ウォーキングコース 広々とした芝生・野川と自然観察園が魅力の都立野川公園
野川公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがっています。広さも40haと広くゆったりとした公園です。野川沿いののんびりとした雰囲気に癒されます。
小峰公園は五日市にあります。山際なり公園内の最高地点は、標高336mです。ここから更に尾根づたいに山歩きができます!
ウォーキングコース 夏におすすめ木陰の中をゆったり歩ける 県立座間谷戸山公園
座間市にある谷戸山公園は、ほぼ森林の中を歩ける夏向けのウォーキングコースです。
ウォーキングコース 歩きごたえ十分 県立あいかわ公園と宮ケ瀬ダム おすすめ
あいかわ公園は、愛甲郡にあります。このコースでは北丹沢に一角の標高445m展望台、あいかわ公園内、宮ケ瀬ダム散策と盛りだくさんです!
野鳥観察におすすめの公園 引地川の源流がある「泉の森」と「ふれあいの森」
大和市にある泉の森とふれあいの森は引地川が公園の中を流れている野鳥の多い公園です。広さもあわせて51haある広い公園です。
世界遺産の白川郷のウォーキングコースです。
金沢城の中も見学できる、城好きにおすすめのコースです。
日本三名園の兼六園です。見どころいっぱいなので下調べしてから出かけましょう!
ウォーキングの延長で低山の散策もおこなっています! 山歩きでは更に感動できる場面が増えます!!
丹沢の里山を堪能できる広沢寺温泉 日向山ウォーキングで日本三大薬師の日向薬師参拝も楽しめます!
日向山の山頂や日向薬師参拝を楽しんだ後に、広沢寺温泉 玉翠楼で温泉を楽しめます。
何度いっても楽しめる高尾山!! 定番の天狗焼きと薬王院の御朱印
半日で楽しめる山 景信山から高尾山
高尾山は何度行っても楽しめます! 天狗焼きもぜひ試してください。
東丹沢の名峰 高取山と仏果山 車でのアプローチが最高で、山歩きを楽しめ、眺望もよい(はず)半日で楽しめる山
アプローチがよく気軽に登れます。山頂に展望台があり景色も楽しめます。
大戸緑地から草戸山を目指すコースです。山頂近くに町田の人には馴染みの境川の源流を見つけました。
津久井観光センターからアプローチをすればとても登りやすい山です。
あいはら公園から登り始め南山と権現平のコースです。丹沢や宮ケ瀬湖の眺望がとてもよく楽しめます!
のんびりと楽しめるコースです。鳶尾山山頂は眺望が楽しめます。
相模湖駅からすぐの嵐山です。そばに吊り橋(弁天橋)があったので合わせて見てきました!
丹沢にも高取山が3山あります。この高取山は小田急線秦野駅から歩いて登れる高取山です。
富士見パノラマスキー場近くにある入笠山です。ゴンドラでも行け、山頂からの眺めはとてもよいです。
飯を盛った形をしている飯盛山です。ここも八ヶ岳、南アルプス、富士山がきれいに見えます!
ウォーキングを楽しむには! どんな服装がいいの? 持って行くと便利なもの、役に立つのものは何?
ウォーキングの服装と持ち物を紹介!
ウルトラライトハイキング(ULH) 山行の荷物は軽い方がよい
山歩きも荷物の軽量化がすすんでいます!